DTMで結局よく使うおすすめコンプ・プラグインBEST 5!

こんにちは。マサツムです。

DTMを長年続けてきて、地道にたくさんプラグインが増えていきました。
手に入れた時期や、自分の中の流行りや気分で使用するものはコロコロ変わりますが、結局よく使うプラグインは決まってきます。

僕が持っているプラグインの中で一番多いのがコンプです。
コンプはその情況によって種類や使い方が変わってくるので、たくさん増えていきます。
同じ種類のものでもメーカーによって全然違うので気になるとついつい購入してしまいます。

コンプの上手な使い方が、ミックスの完成度にかなり影響してきます。

今回のテーマは『コンプレッサー』編で、僕がたくさん持っているプラグインの中で、よく使うプラグインのBEST 5をランキングするとこのようになりました!(2022年4月時点)

  • 第 1 位 Pulsar Audio『Pulsar Mu
  • 第 2 位 Plugin Alliance『Shadow Hills Mastering Compressor Class A
  • 第 3 位 waves『BSS DPR-402
  • 第 4 位 waves『Renaissance Vox
  • 第 5 位 Overloud『GEM COMP76
  • 第 6 位 Universal Audio『Teletronix LA-2』<特別ランク外>
改めて「コンプレッサー」の役割と、ランキングした各プラグインの詳細や理由を順に説明していきます!

コンプレッサー(Compressor)とは、音圧の大小の差をなくして聴きやすく調節できるエフェクターです。
大きな音を圧縮(コンプレッション)して、その分小さい音から全体的に音量、音圧を上げることができます。

バラついた演奏を整えるとても便利なエフェクターです。
音が安定し、抑えたり抜けを作ったりと、ミックスでは大活躍するエフェクターです。

ほかにも、アタック感を抑えたり、音に余韻をつけたり、サチュレーション効果を加えたり、音質を変えることのできる音作りに大いに役立ちます。

タイプは大きく分けて4つに分けられ、タイプによって楽器の良さを引き出せるので、確実に覚えておきたいです。

現場ではみなさん略して「コンプ」と呼びます。

言葉と音 マサツムDTMブログ

コンプレッサー(Compressor)とは、音の強弱の差をなくして聴きやすく調節できるエフェクターです。大きな音を圧縮(…

コンプ」を幅広く学びたい方におすすめの本
↓↓↓

よく使う『コンプ』Best 5

コンプは構造によって、大きく分けて4つのタイプに分かれています。

FETコンプ
OPTOコンプ(光学式)
TUBEコンプ(真空管)
VCAコンプ

決まりはないですが、楽器によって使うコンプの種類は変わってきます。
今回は上記の種類を全部まとめて、僕の持っているプラグインの中で、「よく使うコンプ・ベスト5です。

<特別ランク外> 第 6 位 Universal Audio『Teletronix LA-2』

Teletronix LA-2 レビュー

オプト・コンプレッサー

こんな場面でよく使う

  • サチュレーション効果を加える
  • ストリングスの音作り
  • ボーカルの音作り

よく使う理由

ベスト5といいながら、いきなり6位ですみません。
サチュレーターとしての使用頻度が高く、毎回何かに使っているくらいなのですが、コンプの効果としての使用が薄いので、特別枠で6位にさせていただきました。
好きなプラグインのランキングだと、かなり上位に入ります。

こちらUAD(Universal Audio)の『Teletronix LA-2A Collection』に入っているひとつ「LA-2」になります。
光学式のコンプ(オプト・コンプ)はミックスで使用頻度が高く、中でもLA-2Aモデリングのプラグインはよく使います。
いろんなメーカーのLA-2Aを使ってきましたが、このUAD(Universal Audio)のTeletronix LA-2A Collectionは本当に素晴らしいです。
他に定番の「LA-2A Gray」と、動作が早めの「LA-2A Silver」 がありますが、僕はこの一番古いタイプの「LA-2」をよく使います。
反応が遅くコンプとして使うなら楽器を選ばないといけないですが、ほとんどサチュレーターとして使っています。
ストリングスボーカルの暖かな倍音のかかり具合が、ものすごく気持ちいいです。

第 5 位 Overloud『GEM COMP76』

COMP76_使い方レビュー

FET・コンプレッサー

こんな場面でよく使う

  • ギターのカッティング
  • アコースティックギター
  • パーカッションのパンチが欲しいとき
  • いろんな楽器にオールマイティ

よく使う理由

1176系のコンプは音作りの段階でかなり使うのですが、正直どれにしようか迷いました。
なぜかというと、大定番でいろんなメーカーのものを持っていて、結構その時の気分で変えてしまうことが多いので使用頻度となると定まりませんでした。

ひとつの音をしっかり作りこむ時は、universal audio『1176コレクション』を使いますが、universal audioのプラグインはどうしても使える数に制限があるので、どんどん使うということにはなりません。

トラックがたくさんあるセッションで、ガンガン76系のコンプを挿したい時は、気軽に使えるwavesのものを使ったりなどを考えた時、一番しっかり音作りもできて躊躇(ちゅうちょ)なく使っているFETコンプといえば、このOverloud『GEM COMP76』だと思ったので5位にさせていただきました。

1176のモデルも簡単に切り替えることもできて、「HARMONICS」で倍音の調整がとても便利で、他にもサイドチェイン・ローパス・フィルターやパラレルコンプも使いやすくて気に入っています。

言葉と音 マサツムDTMブログ

今回紹介するのは、Overloudの『COMP76』というプラグインです。見ての通りの1176系コンプレッサーです。11…

第 4 位 waves『Renaissance Vox』

Renaissance Vox 使い方レビュー

ボーカル用ビンテージ・コンプレッサー

こんな場面でよく使う

  • ボーカルの音作り

よく使う理由

ボーカルのコンプには、僕は必須アイテムです。
ボーカルに適したコンプで、簡単操作で確実な仕事をしてくれます。
初めて使ったとき「世の中にあるよく聴く歌になる!」と感動しました。
軽くかけても質感が良い感じになるし、メタル系などジャンルによって、思いっきりリダクションさせて使えば完全にハマってくれます。
歌のミックス作業が多いので、よく使うコンプのランキングに入れました。
とにかく長年使ってます。

言葉と音 マサツムDTMブログ

wavesの人気のバンドルの「Renaissance Maxx」。ミックスで大切な「イコライザー」「コンプレッサー」「リ…

第 3 位 waves『BSS DPR-402』

BSS DPR-402レビュー

VCA・コンプレッサー

こんな場面でよく使う

  • 80年代サウンド
  • パンチのあるピアノ
  • キックの音作り
  • ベースの音作り

よく使う理由

仕事柄いろんなジャンルの楽曲を制作しますが、80年代サウンドの楽曲制作も多いです。
そんなとき大活躍するのがこのコンプです。
とにかくパンチのあるサウンドになり、少々突っ込んでリダクションしても真のある、頼りになるサウンドになってくれます。
80年代サウンドのダンス・ミュージックやHIPHOPなどのジャンルは、必ずベースにこのコンプをかけます。
ジャンルによってはキックにも抜群です。
ピアノもパンチの効いた存在感のある音色に変わります。
この手のジャンルの時はすごく多用しているコンプです。

第 2 位 Plugin Alliance『Shadow Hills Mastering Compressor Class A』

Shadow Hills Mastering Compressor Class A_使い方レビュー

マスタリング・コンプレッサー

こんな場面でよく使う

  • マスタートラックに
  • ドラムのバス・トラックでの音作り
  • ベースの音作り
  • アコギの音作り

よく使う理由

名前の通りマスタリング用のコンプとして有名ですが、マスターにはもちろん、ほかのあらゆる楽器にとても良い仕事をしてくれます。
オプトコンプとVCAコンプを通して使うことができ、扱いやすくてとても便利です。
「倍音の質感」「音の厚み」「高域のアタック」「音のまとまり」このあたりが好きで、ドラム・バス、ベース、アコギにはこのコンプを使う頻度が高いです。
アコギは特に、音域のレンジが広がるようにキレイになるところが気に入っています。
さらに、Plugin Allianceのプラグインによく付いているプラスアルファのラックがとても便利です。
これのおかげでイメージした音作りにどんどん近づけることができます。

言葉と音 マサツムDTMブログ

今回紹介するのは、Plugin Allianceの『Shadow Hills Mastering Compressor …

第 1 位 Pulsar Audio『Pulsar Mu』

PULSAR Mu 使い方レビュー

真空管・バス・コンプレッサー

こんな場面でよく使う

  • あらゆるバス・トラック
  • アコギの音作り
  • ボーカルの音作り

よく使う理由

2位の「Shadow Hills Mastering Compressor Class A」と使いどころが似ていて、ランキング的にこれで良いのか迷ってしまいましたが、「使ってしまうランキング」ということで1位にしました。
まさしく、一曲にいくつも使うくらい使用頻度が高いです。
まとめるバスコンプ(グルーコンプ)として、バス・トラックにガンガン挿してしまいます。
それには、CPU負荷が軽いというところにもあります。
扱いやすいので、アコギやボーカルに使うこともあります。
効果も抜群で、調整も扱いやすく、優秀すぎます。

言葉と音 マサツムDTMブログ

通称「バリミュー」のモデリングのプラグインいくつか出ていますが、僕はNative Instrumentsの「Vari C…

まだまだあるコンプレッサー

ハッキリいって、ベスト5で順位を決めるのは不可能なくらいむずしかったです。

ランキングを選んでいる時に、気づいたらバスコンプばかりだったので、とてもよく使うのですが特別枠で紹介させてください!
優柔不断でどんどん出てきてすみません。

<特別枠> Slate Digital『Virtual Buss Compressors』

Slate Digital VBC使い方レビュー

アナログ・バス・コンプレッサー

「FG-Grey」「FG-Red」「FG-MU」の3つのコンプがラックになり、ひとつになったプラグインで、3つとも通して使うこともありますが、よく使うのは一番下の「FG-MU」です。
通すだけで質感が変わり、スッキリしてパンチが出るので2mixがイキイキしてきます。
少々音痩せしてしまう印象なのは気になりますが、なんだかぼやけていて、クッキリさせたいなというときに最初に思いつくコンプです。
見た目も好きです。

言葉と音 マサツムDTMブログ

今回紹介するのは、Slate Digitalの『Virtual Buss Compressors』というプラグインです。…

ほかにもまだまだある、よく使うコンプレッサー

ほかにも普段よく使うコンプはたくさんあるので、なかなか定まりません。
「こんなときはこれを使う」と思いつくものを下記にまとめました。

  • universal audio『1176 Classic Limiter プラグイン・コレクション・・・スネアやカッティングギターの音作り
  • Plugin Alliance『Purple Audio MC77・・・同じくスネアやカッティングギターの音作りやドラムバスにも
  • pulsar audio『Pulsar 1178・・・FETタイプでも細かく作りたい
  • Black Rooster AudioVLA-2A・・・光学式でも少し派手なサウンドにしたい
  • plugin alliance『bx_townhouse Buss Compressor・・・ロックなドラムやギターのバス
  • waves『API2500・・・アメリカンなサウンド
『コンプBEST5』の まとめ

コンプのランキングはむずかしいです。
タイプ別でランキングすればよかったかなと思うくらい、選ぶ基準がむずかしかったです。
ランキング順位も使う頻度というより、好きなもので変わってきたり、なかなか順位は拮抗(きっこう)してしまいます。
投稿後も何度か記事書き変えてしまいました。

ミックス時に「どれを使おう」「これも試してみよう」こんなことをしているから、僕はミックスにものすごく時間がかかるのだと思います(泣)
しかし、この音を作っているときが一番楽しかったりします(笑)

今回は、結局使ってしまうという視点で「コンプ」のランキングを作ってみました。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

マサツム

コンプ」を幅広く学びたい方におすすめの本
↓↓↓