- 2021年3月4日
T-RackS 5『TR5 Classic Compressor』コンプはやっぱり使いやすいのが一番! 使ってみた・使い方レビュー
こんにちは。マサツムです。 今回はアナログ真空管コンプレッサー、IK Multimediaの『TR5 Classic Compressor』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 ナチュラルで使いやすいコンプ! 特 徴 長年T-RackSを支え続けてき […]
音楽に関することを中心に、音楽理論や作詞・作曲・編曲・DTMのコツ、機材レビュー、楽器上達法などを紹介するブログサイトです。
こんにちは。マサツムです。 今回はアナログ真空管コンプレッサー、IK Multimediaの『TR5 Classic Compressor』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 ナチュラルで使いやすいコンプ! 特 徴 長年T-RackSを支え続けてき […]
こんにちは。マサツムです。 今回はアナログEQ、IK Multimediaの『TR5 Classic Equalizer』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 ロックサウンドに相性が良いEQ! 特 徴 長年T-RackSを支え続けてきた、安定のEQプ […]
こんにちは。マサツムです。 今回はマスタリング・プロセッサー、IK Multimediaの『TR5 One』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 単なる時短プラグインではない! 特 徴 マスタリングに利用するエフェクトが一つになったプラグイン。 IK […]
こんにちは。マサツムです。 今回はサチュレーター、IK Multimediaの『TR5 Saturator X』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 サチュレーション狙いの音作りならコレ! 特 徴 10種類のサチュレーションを選べるサチュレーター・プ […]
こんにちは。マサツムです。 今回はビンテージ・テープエコー、IK Multimediaの『TR5 Tape Echo』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 古いテープエコーを簡単にセッティング! 特 徴 名機「Echoplex EP3テープ・ディレイ […]
こんにちは。マサツムです。 今回は真空管コンプレッサー、IK Multimediaの『TR5 Dyna-Mu』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 ナチュラルなリッチ感を加えてくれるコンプ! 特 徴 大定番の「Manley Variable MU C […]
こんにちは。マサツムです。 今回はマスタリングEQ、IK Multimediaの『TR5 Master EQ 432』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 これぞ、マスタリングEQ! 特 徴 伝説のマスタリングEQ「Sontec MES-432C」を […]
こんにちは。マサツムです。 今回はチャンネルストリップ、IK Multimediaの『TR5 British Channel』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 扱いやすいSSLチャンネル・ストリップ! 特 徴 SSL 4000 ミキシング・コンソ […]
こんにちは。マサツムです。 今回はコンプレッサー、IK Multimediaの『TR5 Bus Compressor』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 親切な安定のバスコンプレッサー! 特 徴 SSL 4000 Gコンソールのマスターバスコンプを […]
こんにちは。マサツムです。 今回はイコライザー、IK Multimediaの『TR5 EQ PA/PB/PG』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 操作が扱いやすいAPI! 特 徴 定番のイコライザー「API 550A/550B/560」のモデリング […]