DTM音楽用語辞典139「アッテネーター」とは?

こんにちは。マサツムです。

DTMをしていると、ゲインやトーンなどパラメーターのツマミがたくさん出てくると思いますが、アッテネートというパラメーターをうまく扱えない人がよくいます。

今回は「アッテネーター」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。

アッテネーター」って何?と聞かれた時に、今回の記事を参考にしていただければと思います!

アッテネーターとは?

アッテネーター(Attenuator)とは、音信号を小さくする減衰器(げんすいき)のことをいいます。

よく反対の意味で使われる言葉がブースターです。
増幅器となるとほかにも意味が同じものがいろいろ出てきます。
アッテネートするツマミと逆の効果としては、「BOOST」が使われます。

アッテネーター音質を損なうことなく音量を小さくすることができ、接続器専用エフェクターもあり、マイク、DIスイッチEQパラメーターなどで出てきます。

マイクDI音信号を下げるスイッチは「PADと呼ばれ、アッテネーターと同じ効果を持っています。

アッテネーターの使い方

自宅でギターアンプ

音質を極力変えることなく音を小さくできるので、ギターアンプなどある程度音量がないと良い音にならないような機材も、アッテネーター自宅でも気持ち良くアンプを楽しめます。
自宅でも爆音にしなくてもある程度の音作りイメージができます。
特にマーシャルなど、音量によって音質が左右されるアンプでは需要があると思います。

ライブでクリーンギター

ライブギターからアンプブーストして良い歪んだ音を作り、そこからクリーンギターに変えたい時、ギター本体の音量を下げてブーストを抑え優しいクリーンの音を演奏します。
パッシブアッテネーターエフェクターがあればボタンひとつで設定の音量に減衰するので、クリーンへの切り替えも簡単にできます。

ビンテージEQ 「Pultec EQP-1A」

人気のビンテージアナログEQに「Pultec EQP-1A」というEQがあります。
たくさんのメーカーからモデリングのものが出ているので使ったことのある人は多いと思います。
Pultec EQP-1A」はブーストアッテネートを調整してを作るイコライザーです。

ほかにもEQの中にはよく、アッテネーターあるいはカットというパラメーターがあります。

ま と め

ほかにも接続器などでアッテネーターはたくさん出てきます。

音信号の特性を知って、いろいろな機材を有効活用していきたいです。

今回は「アッテネーター」をわかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

マサツム