DTM音楽用語辞典038「マイク」とは?

こんにちは。マサツムです。

レコーディングの工程で、アーティスト記録する最初の入り口、それがマイクです。

マイクの使い方を間違えると、せっかくの演奏良さ卓(ミキサーを通してDAWに入ってきません。

今回は「マイク」を誰にでも分かりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。

マイク」って何?と聞かれた時に、今回の記事を参考にしていただければと思います!

マイクとは?

マイク(microphone)とは、電気信号変換する音響機器のことをいいます。
正確にはマイクロフォンあるいはマイクロホンといいます。

マイクには大きく分けて4種類あり、それぞれの特性を理解して用途にあった使い方をするのが大切です。
なかでもダイナミックマイクコンデンサーマイクは確実に、長所短所を知っておくと役立ちます。

マイクの種類と特性

レコーディングでは録る音によってマイクを使い分けます。
覚えておいた方が良い、4種類に分けたマイク特性は以下になります。

ダイナミックマイク

長所
衝撃、大音量に強く、ライブなどではこのダイナミックマイクが使われる。
短所
小さな音や繊細なニュアンス、部屋の響きなどは拾いにくい。
レンジも狭い。
構造
磁石とコイルによって作られていて、振動板から伝わった振動をコイルによって電気信号に変える。

コンデンサーマイク

長所
感知が良く周波数が広いので、繊細な音まで収録できる。
短所
衝撃と湿気に弱く、取り扱いや保管状況に注意が必要。
使用するのにファンタム音源が必要。
構造
マイクケーブルを通して電源供給し、2枚の金属板に電圧をかけて振動を感知させ、電気信号に変える。

チューブマイク

長所
真空管ならではのサチュレーションが加わり、太く暖かな音で録れる。
短所
コンデンサーマイクに加えて更に衝撃と湿気に弱く、取り扱いや保管状況に注意が必要。
構造
コンデンサーマイクの内部回路に真空管を装備している。

リボンマイク

長所
音質が柔らかく、感度が良い。
玄人向け。
短所
吹かれなど非常にデリケートで、ノイズも発生しやすい。
構造
ダイナミックマイクと同じ構造で、アルミ箔を折りたたんだリボンの形をした振動板が信号を伝える。

マイクの指向性

マイクにはそれぞれの拾える方向があります。
それによって得意不得意録音があります。
ドラムレコーディングマイクセットも、この指向性が関係してきます。

無指向性

360度全方向の音を拾うことが出来るマイクです。部屋鳴りの録音などに向いています。全指向性とも呼ばれます。

双指向性

正面と反対側が均等に拾うことができるマイクです。ラジオなど対面した音を録るときに向いています。両指向性とも呼ばれます。

単一指向性

正面に対して感度がよいマイクです。正面以外の音を拾いにくいためハウリングやかぶりに強く、ライブでのボーカルマイクやPAなどに向いています。

超指向性

単一指向性よりもピンポイントで指向性を鋭くしたマイクです。遠い距離でもピンポイントで拾いやすく、ロケのマイクなどに向いています。狭指向性、鋭指向性とも呼ばれます。
ま と め

レコーディングには切っても切れない機材で、歴史とともにマイクの性能を知るとDTMをしていて役立つ場面と遭遇(そうぐう)します。

ボーカル録りなどは、歌い手によってマイクとの相性があり、こればかりはいろんなマイクを経験しないと得ることはできません。

マイクは深いので、また深堀り記事も書こうと思います!

今回は「マイク」をわかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

マサツム