Universal Audio『Teletronix® LA-2A Classic Leveler コレクション』本物をプラグインで味わえる! 使ってみた・使い方レビュー

こんにちは。マサツムです。

今回は光学式コンプレッサー・コレクションUniversal Audioの『Teletronix® LA-2A Classic Leveler コレクションの使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました!

UAD LA-2 使い方レビュー

UAD LA-2A gray 使い方レビュー

UAD LA-2A silver 使い方レビュー

『Teletronix® LA-2A Classic Leveler コレクション』まずはひとこと。

コンプの大御所「Teletronix® LA-2A」の本物の質感をプラグインで!

『Teletronix® LA-2A Classic Leveler コレクション』の 特徴

  • オプトコンプの大定番「Teletronix® LA-2A」を再現したコレクション。
  • 実機再現力に好評のUAD(Universal Audio)のプラグイン。

Universal Audioの製品が使えるプラグイン・システムの購入はこちら
↓↓↓

Universal Audioの製品が使えるオーディオ・インターフェイスの購入はこちら
↓↓↓

『Teletronix® LA-2A Classic Leveler コレクション』を使ってみた感想

今回紹介するのはUniversal Audioの『Teletronix® LA-2A Classic Leveler コレクションという、モデル別のLA-2Aが集まったプラグイン・コレクションです。
それぞれの時代で登場したモデル「LA-2」「LA-2A Gray」「LA-2A Silver」が使用できます。

LA-2Aはレコーディング・スタジオでもよく見かけ、いまだにとても重宝される大定番の光学式コンプレッサーです。

LA-2Aをモデリングしたプラグインは、他のメーカーのものもたくさん持っていますが、それぞれ個性があってどれも音質が違います。
どれが良いという比べ方はできませんが、実機の質感を求める人はこのUniversal Audioのプラグインを使用する人が多いです。

僕自身の使ってみた感想は、ハッキリ言ってめちゃくちゃいいです。
他のメーカーのものもそれぞれそいところはありますが、UADに関してはどんな楽器にもものすごく良い仕事をしてくれます。
ベースギターストリングスブラスなどなど、音質がワンランク上がります。
僕はこの質感が大好きです。

Opto(オプト)タイプ / 光学式

コンプには「FETタイプ」「オプトタイプ(光学式)」「チューブタイプ(真空管)」「VCAタイプ」といろいろなタイプがあり、調整の仕方が全然違います。

その中でもオプトコンプは一番操作が簡単です。

光学式コンプの特徴は、光に反応して抵抗値が動くという面白い仕組みのコンプです。
アタックが遅く、とてもナチュラルで人間味のある音作りができ、心地よい倍音が加わります。
PEAK REDUCTION(ピークリダクション)のみでコンプのかかり具合を設定する、とても原始的なコンプの仕組みになっています。

ボーカル、ストリングスのようなアタックの滑らかな音色には相性抜群です。

タイプ違いのLA-2A

このコレクションにはタイプが異なるコンプが3つあり、「LA-2A Gray」と「LA-2A Silver」は似ている感覚がありますが、「LA-2」は少し癖があるので楽器によって使い分けると効果的です。

共通して「PEAK REDUCTION」でコンプのかかり具合を設定して「GAIN」で出力の調整をします。
左にあるネジのような「EMPHASIS」はコンプのかかる周波数を決める、サイドチェインのノブです。

UAD Teletronix 『LA-2」

「LA-2A」の前身となる「LA-2」。
3つの中で一番ゲインリダクションの腰が重く、ゆっくり反応するといった感じです。
しかし、この感触にグルーヴを感じてとても良い効果を発揮します。
そして、僕がこのコンプの好きなところが通した音の質感です。
質感欲しさに、このコンプの使用頻度が高いです。

UAD LA-2 使い方レビュー

UAD Teletronix 『LA-2A Gray」

LA-2Aといえばモデルになることが多いのがこちらのタイプ。
「LIMIT」か「COMP」の切り替えができます。
反応も「LA-2」よりも早く、オールマイティに使えます。

UAD LA-2A gray 使い方レビュー

UAD Teletronix 『LA-2A Silver」

一番反応が早いのがこのタイプ。
こちらも「LIMIT」か「COMP」の切り替えができます。
パーカッションやギターのカッティングなど、アタックの強いものは「Gray」か「Silver」の方が良いです。

UAD LA-2A silver 使い方レビュー

「UAD UA 1176LN Legacy」と「UAD UA 1176SE Legacy」

Universal Audioの製品を購入すると、製品によってプラグインが付属しています。
その中に「UAD LA-2A Legacy」があります。
がっつり実機の質感を加えたい場合は、上記3つのコレクションの方が良いかなと思いますが、気楽に使える簡易バージョンはすごく扱いやすく、とても嬉しい付属プラグインです。

UAD LA-2A Legacy 使い方レビュー

ココが好き!

実機の質感!

歪んだ感じがリアル!

気になった点…

気になった点は見当たらないくらい素晴らしいです…。

こんな方にオススメ!

  • LA-2Aが好きな人
  • 実機に近い本物の音が好きな人
  • Universal Audioが好きな人
『Teletronix® LA-2A Classic Leveler コレクション』の まとめ

まとめとしては

「本物のLA-2Aをプラグインで味わえる」

といったところでしょうか?

Universal Audioの製品は他のプラグインも本当にすごいなと驚かされるものばかりです。

ボーカル、ストリングスは「LA-2」を使って、ギターは「Gray」を使うことが多いです。

LA-2A系のコンプはとてもよく使うのですが、UADはどうしても使用数に限りがあるので、他のメーカーのものも混ぜながら楽曲によっていろいろ使い分けています。
実はこの使い分けを悩む瞬間が楽しいところでもあります。。

今回は、「Teletronix® LA-2A Classic Leveler コレクション」を簡潔(かんけつ)に魅力をまとめてみました!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

マサツム

Universal Audioの製品が使えるプラグイン・システムの購入はこちら
↓↓↓

Universal Audioの製品が使えるオーディオ・インターフェイスの購入はこちら
↓↓↓