DTMで結局よく使うおすすめディレイ・プラグインBEST 5!

こんにちは。マサツムです。

DTMを長年続けてきて、地道にたくさんプラグインが増えていきました。
手に入れた時期や、自分の中の流行りや気分で使用するものはコロコロ変わりますが、結局よく使うプラグインは決まってきます。

今回のテーマは『ディレイ』編です。

ディレイはかけ方によって、リバーブのようになったり、ステレオイメージャーのようになったり、効果音のようになったり、おしゃれになったりと、使いどころはたくさんあります。
時代で特徴が変わってきますが、古いものから新しいものまで現代の音楽では上手く取り入れられています。

今回のテーマは『ディレイ』編で、僕がたくさん持っているプラグインの中で、よく使うプラグインのBEST 5をランキングするとこのようになりました!(2022年5月時点)

  • 第 1 位 SoundToys『EchoBoy
  • 第 2 位 IK Multimedia T-RackS『Space Delay
  • 第 3 位 Valhalla DSP『Valhalla Delay
  • 第 4 位 waves『SuperTap 6
  • 第 5 位 Plugin Alliance『bx_delay 2500
改めて「ディレイ」の役割と、ランキングした各プラグインの詳細や理由を順に説明していきます!

『ディレイ』とは

ディレイ(Delay)とは、反響音を作り出し、反復させるエフェクターのことをいいます。
DTMではエフェクターのことを指す場合が多いですが、一般には「遅れ」「延ばす」などの意味があります。

リバーブと共に「空間系」と呼ばれ、比較されることが多いですが、リバーブは「残響音」の調整で、ディレイは「反響音」「反復音」の調整です。

ディレイは特にギターによく使われています。
空間を彩(いろど)る、演出にはとても重要なエフェクターです。

ひとことディレイといっても、いろんな種類があります。
ディレイの作られるしくみで「デジタル・ディレイ」「アナログ・ディレイ」「テープ・エコーなどに分けられますが、これらは作られる反復音の違いで音質が変わってきます。
どれにもメリット・デメリットはあります。

言葉と音 マサツムDTMブログ

ディレイ(Delay)とは、反響音を作り出し、反復させるエフェクターのことをいいます。DTMではエフェクターのことを指す…

ディレイ・リバーブ」を幅広く学びたい方におすすめの本
↓↓↓

よく使う『ディレイ』Best 5

上記で書いたように、ディレイを作り出す仕組みで「デジタル・ディレイ」「アナログ・ディレイ」「テープ・エコー」などに分けられます。
他にもかかり方のタイプを細かく分けると、種類がたくさんあります。

Ping Pong Delay(ピンポン・ディレイ)
Short Delay(ショート・ディレイ)
Long Delay(ロング・ディレイ)
Ducking Delay(ダッキング・ディレイ)
Reverse Delay(リバース・ディレイ)
Tap Delay(タップ・ディレイ)
Slap Back Delay(スラップバック・ディレイ)
Doubling(ダブリング)
Imager(イメージャー)

など効果もバラバラで、タイプ別で得意なプラグインも分かれます。
今回は、状況や使い方で変わってきますが、ディレイといって思いつく、僕の持っているプラグインの中で「よく使うディレイ・ベスト5です。(2022年5月時点)

第 5 位 Plugin Alliance『bx_delay 2500』

bx_delay 2500 使い方レビュー

クリエイティブ・ディレイ

こんな場面でよく使う

  • ギターの音作り
  • シンセの音作り
  • 効果音作り

よく使う理由

実はまだ手に入れたばかりなんですが、いきなりすごく使っているので5位に入れさせていただきました。
良いと思ったところは一画面で非常に分かりやすいところ。
使いたい機能が揃っていて、とてもDTMerに親切な作りになっています。
過激な効果もできて、シンセの音作りにはクリエイティブに使えます。
今後は使用頻度が上がっていくと思います。
音質がまだ少しフィットしないところもあるのですが、使い慣れたらその辺もカバーできるんじゃないかと思っています。

第 4 位 waves『SuperTap 6」

SuperTap 使い方レビュー

タップ・ディレイ

こんな場面でよく使う

  • 空間作り
  • 効果音作り
  • ギターの音作り
  • ボーカルの音作り

よく使う理由

wavesのバンドルに入っているので、DTM始めた頃からずっと使っています。
何かあったらこの『SuperTap 6』を使っていたので、慣れているということもあり、いまだに使ってしまいます。
シンプルで非常にわかりやすく、マウスでゲーム感覚で音の空間(定位)が作れるのが当初は僕の中で画期的でした。

第 3 位 Valhalla DSP『Valhalla Delay』

Valhalla Delay使い方レビュー

マルチタイプ・ディレイ

こんな場面でよく使う

よく使う理由

「アナログ・ディレイ」「デジタル・ディレイ」ビンテージからモダンまで、どんなタイプでも対応できます。
コーラス」「ピッチ」「リバース」という特殊な効果音に便利なものも付いていて「ディレイ効果で何か面白い音を作ろう」と思ったら、こちらを使っています。
操作性も良く、パッと見で分かりやすいので気軽に使えます。
プリセットの中の「HiFi-Voice Doubler」が便利で、コーラスを簡単にダブらせたいときによく使っています。

言葉と音 マサツムDTMブログ

ディレイ・プラグイン Valhalla DSP『Valhalla Delay』の使ってみたレビュー。良い点、悪い点をわか…

第 2 位 IK Multimedia T-RackS『Space Delay』

Space Delay 使い方レビュー

ビンテージ・テープ・エコー

こんな場面でよく使う

  • 60〜70年代風なギターサウンド
  • エレピの音作り
  • アナログシンセの音作り

よく使う理由

Roland® 「RE-201 Space Echo™」を忠実に再現したモデリング・プラグインで、とにかく雰囲気のあるリッチで暖かなサウンドになります。
今まではほかのテープ・エコーでビンテージの雰囲気を作っていましたが、初めて『Space Delay』を使ったとき「このサウンドを作りたかった」と感激しました。
ビンテージ・ギターにはもちろん、アナログ・シンセにも相性が良く効果的です。
楽曲制作全体でみると、使用頻度は少ないのかもしれませんが、「ビンテージなサウンド」「ローファイ・サウンド」を作りたいときは積極的に使うので、2位にさせていただきました。

言葉と音 マサツムDTMブログ

今回紹介するのはIK Multimediaの『Space Delay』という、テープ・エコーのプラグインです。テープ・エ…

第 1 位 SoundToys『EchoBoy』

EchoBoy使い方レビュー

ビンテージ・アナログ・エコー

こんな場面でよく使う

  • オールマイティに
  • ギターの音作り
  • ピアノの音作り
  • ボーカルの音作り

よく使う理由

とにかく音質か好きで、イメージに持っていきやすいので、ディレイを表現したいと思ったときは昔からこれを使ってしまいます。
最近のギター音作りでは、より雰囲気を出したいときは2位の『Space Delay』を使うことが多くなっていますが、よく使われる80年代のギターサウンドには『EchoBoy』はバッチリです。
大雑把(おおざっぱ)なイメージで音作りをして、あとから「もう少しこうしたい」と思うところを細かく調整できるので、とりあえずこれを使っていたら間違いないです。
たぶんDTMerの中でディレイの定番になっているので、これを使いこなせていれば安心だと思います。
パラメーターが多くてむずかしそうと思う方は、簡易版のEchoBoy Jr.』が付いてくるので、こちらを使用すると良いです。
シンプルに反復音を加えたいというときに気軽に使えるので、ものすごく便利でおすすめです。

言葉と音 マサツムDTMブログ

今回紹介するのは、とても人気のあるプラグインメーカーSoundToysの『EchoBoy』という、ディレイです。Soun…

長年使ってきた、他のディレイもいまだに‥

ディレイはそんなに新しいものを買い足さないので、やはり使い慣れたものが定着します。
ランクに入れませんでしたが、wavesの『H-Delay」もよく使っていて、久々に使っても「気持ちいい音だな」と思います。

タップディレイが好きで、Overloudの『GEM OTD-2』やSoundtoysの『PRIMALTAP』もたまに使います。

1位にあげた『EchoBoy』のメーカーのSoundtoysは、空間系の良いプラグインが揃っているので他にも使用頻度の高いものがあります。

  • H-Delay/waves(アナログ・ディレイ)
  • GEM OTD-2/Overloud(タップ・ディレイ)
  • PRIMALTAP/Soundtoys(タップ・ディレイ)
  • Little AlterBoy/Soundtoys(タップ・ディレイ)
  • Crystallizer/Soundtoys(リバース・ディレイ)
  • MicroShift/Soundtoys(ステレオ・イメージャー)
『ディレイ・ランキング』の まとめ

ディレイはミックスというより、音作りで多用するプラグインです。

反復するだけの効果ではなく、立体感を作るという効果もあります。

いろんな使い方を学ぶと、ディレイは使いどころがたくさんあります。
1位の『EchoBoy』を使いこなすことができれば、楽曲制作でディレイに困ることはないと思います。

ということで、結局使ってしまうという視点で「ディレイ」のランキングを作ってみました。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

マサツム

ディレイ・リバーブ」を幅広く学びたい方におすすめの本
↓↓↓