T-RackS 5『TR5 Classic Compressor』コンプはやっぱり使いやすいのが一番! 使ってみた・使い方レビュー

こんにちは。マサツムです。

今回はアナログ真空管コンプレッサーIK Multimediaの『TR5 Classic Compressorの使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました!

Classic Equalizer_ 使い方レビュー

『TR5 Classic Compressor』まずはひとこと。

ナチュラルで使いやすく、プラス要素もうれしいコンプ!

『TR5 Classic Compressor』の 特徴

  • 長年T-RackSを支え続けてきた、安定のコンプレッサー・プラグイン。
  • IK Multimedia「T-RackS 5 Deluxe」「T-RackS 5 MAX」のバンドルに収録。

T-RackS 5」MAXの購入はこちら
↓↓↓

使ってみた感想

今回紹介するのは、IK MultimediaT-RackS 5に収録されている『TR5 Classic Compressor』というプラグインです。

長年T-RackSシリーズに入っているプラグインで、アナログの質感を加えながら、とてもナチュラルコンプの効果をかけることができる、アナログ真空管コンプレッサーです。

当時まだコンプのことが良くわかっていなかった頃、このコンプはあんまり好みの音にならないし効きも悪いと思って使っていませんでした。
同じくT-RackSシリーズに長年入っているEQTR5 Classic Equalizer」は長く使い続けているのですが、T-RackSコンプはあまり使っていませんでした。

単純に僕の経験がなかったために、そう感じていたのですが、最近になって改めて使ってみると「これは使いやすいな」と思いました。

初心者の頃は無知で、楽器に挿して音作りすることばかりしていたので分からなかったのですが、このコンプ2mixあるいはバス・トラックに対してすごく重宝するいわゆるバス・コンプレッサーです。

2mix「もう少しパンチが欲しい」「グルーコンプのようなまとまりをつけたい」「ステレオの広がりをつけたい」「真空管の質感を加えたい」などの効果も調整できるので、結構優秀なコンプです。
何より良いと思ったのは、派手すぎずナチュラルに心地よい効果が加えられるというところで、あと少しブラッシュアップさせたい時にはとても重宝します。

「TR5 Classic Compressor」の使い方

使い方は基本的なコンプの調整方法に、プラスで便利なパラメーターも付いています。

Classic Equalizer_ 使い方レビュー

まずは真ん中の一番大きいツマミ「Input Drive」ですが、調整でコンプのかかり方に大きく影響してきます。
FETタイプのコンプレッサーによく見られる、スレッショルドが固定で、入力信号を上げることによって、そのしきい値に音がぶつかり圧縮されるという仕組みです。
入力信号を上げていくと、真空管のサチュレーションの質感も加わっていきます。

その左にある「Ratio」は圧縮する音の比率を設定します。
設定値は「1 : 1.5」〜「1 : 4.68」なので、比較的緩やかな圧縮率で効果を加えていきます。
リミッティングのような派手なつぶし方はできません。


上部に用意してある4つのツマミを左から説明します。

Sidechain HPF」・・・サイドチェインハイパスフィルターなので、2mixのコンプ調整にはものすごく便利なパラメーターです。
「32Hz」〜「218Hz」の中で設定ができ、狙った周波数以下の低音にコンプの効果を加えない設定ができます。
これで信号が大きく入りがちな、キックやベースの低音のコンプレッションを避けることができます。「Attack Time」・・・アタックタイムです。
信号が入りコンプレッションされ始める時間を設定します。
「12ms」〜「82ms」の間からの設定できます。「Release Time」・・・リリースタイムです。
コンプがかかった音が元に戻るまでの時間を設定します。
「29ms」〜「1400ms」の間からの設定できます。

Stereo Enhancement」・・・このパラメーターが面白く、コンプをかけながら2mixの広がりをつけることができます。
右に回すとより効果が出て、左に回すとモノラルになっていきます。
コンプを強くかけて、ステレオ感も強くかけると2mixが散漫(さんまん)になるので、ここはかけ過ぎ注意です。

最後に突っ込んで上がりすぎた音量、圧縮されて小さくなった音量を「Output」で出力調整します。

ココが好き!

音質が気持ち良い!

ツマミの操作性が滑らかで良い!

ナチュラルで2mixの微調整に適している!

気になった点…

扱いやすく、特にありません…。

こんな方にオススメ!

  • アナログの質感が好きな人
  • DTMでミックスまでする人
  • T-RackS 5が好きな人
『TR5 Classic Compressor』の まとめ

まとめとしては

「2mixを少し仕上げるのに、とても便利なコンプレッサー・プラグイン」

といったところでしょうか?

かなり昔からあるコンプですが、結構使えるコンプです。

世の中にあるコンプは、タイプや特性がかなり幅広いので、DTMを続けるのであればいろんなタイプのコンプを経験することは大切なことです。

今回は、IK Multimedia、T-RackS 5の中から「TR5 Classic Compressor」を簡潔(かんけつ)に魅力をまとめてみました!

マサツム

T-RackS 5」MAXの購入はこちら
↓↓↓