DTM音楽用語辞典103「キーボード」とは?

こんにちは。マサツムです。

キーボードポピュラーロックバンドでいうと、フロントマンでもなくサポートメンバーという人も多いくらい、バンドの中では影の存在です。

しかし、シンセサウンドを中心とするバンドでは、キーボーディストボーカリスト同等のバンドの顔になったりします。
DTMにおいても、メイン楽器といってもいいくらいキーボードは重要な役割を果たします。

DTMキーボードというと文字を打ち込むキーボードも大きく関わってきますが、今回は演奏する楽器の方の「キーボード」を分かりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。

キーボードの重要性」について聞かれた時に、今回の記事を参考にしていただければと思います!

キーボードとは?

キーボード(Keyboard)とは、ピアノ、オルガン、シンセサイザーなどを演奏できる鍵盤楽器のことをいいます。

キーボード演奏する人をキーボーディストといい、表記する時は略してkeyと書きます

バンドサウンドキーボードが入るとに厚みが出ます。
キーボードのいないバンドも、コンサートの時はサポートキーボードを入れるくらい、サウンド面でとても重要な存在になります。

キーボードとシンセの違い

キーボードシンセサイザーはあまり詳しくない人から見ると、鍵盤も付いていて、ボタンが少し違うくらいで、同じ楽器かなと思う人はたくさんいると思います。

最近の機材進化が進んでいて、キーボードに限らず、いろんな良い機能が加えられて、機材境目がわかりにくくなっています。
キーボードだけど、シーケンサーの機能が優れているとか、リズムマシーンの機能が優れているなど。

キーボードシンセサイザーも、厳密(げんみつ)には区別されています。

キーボード

世の中にある鍵盤楽器を中心にプリセットによって、たくさんの音色を鍵盤一台で演奏することができる。

シンセサイザー

主に音を作ることに特化した機材。
オシレーターを元に、時間軸で音に変化を付けたりして音作りをします。
鍵盤の付いていないモジュラータイプもありますが、鍵盤の付いているものはキーボードと呼ばれています。

1台何役ものキーボード

上記で書いたように音楽の長い歴史上、鍵盤楽器はたくさんあります。
キーボードに入っている定番音色鍵盤楽器を紹介します。

アコースティック・ピアノ(Acoustic piano)

キーボードの代名詞の美しい音色。
ピアノの音色といえば、普通はこちらのアコースティック・ピアノを指します。
グランドピアノ、アップライトピアノのような大きなピアノを使用することなく、キーボード一台でいろんなタイプのピアノの音が出せます。

エレクトリック・ピアノ(Electric piano)

クラビネット(Clavinet)

クラビと略されて、ファンクなどによく使われる音色。
「鍵盤でエレキギターのしくみで音を出したい」という理由でできた楽器です。
尖った音で歯切れの良いバッキングが似合います。
スティービワンダーが当時多用していました。

オルガン(Organ)

風を送って音を出す鍵盤楽器で空気のような優しい音色。
「パイプオルガン」「ハモンドオルガン」などタイプがあり、音色を作ってジャズ、ロックなどにも大変よく使われます。

チェレスタ(celesta)

セレスタとも呼ばれ、見た目はアップライトピアノのようですが、グロッケンのような高い音色。
現代のJ-pop、アニソンなど、とてもよく使われる音色です。


そのほかにもストリングス」「ブラス」「木管楽器(ウッドウィンド)」「打楽器(パーカッション)」などなど、たくさんの音色を扱うことができます。

バンドでの役割

今現在DTMの普及でキーボーディストの率は増えてきたと思いますが、昔は貴重な存在でした。
ピアノの経験者でバンドの方向に進む人も少なく、機材ギターベースに比べて費用がかかり、なかなか進んでやる人は少なかったと思います。

しかし、音楽面ではとても重要で、欲しいがあれば近いが出せるし、を埋めることも、展開を作ることもできます。
キーボードがいるかいないかでは大きくサウンドが変わってきます。

ライブでは基本的にフロントマンではないので、後ろで確実にサウンドを支える役目の人が多いですが、ギターのように抱えて弾く「ショルキー」というのが80年代に流行り、キーボーディストフロントに出てパフォーマンスをすることができるようになりました。

ま と め

キーボードというテーマは深掘りすると、どんどん書きたいことが出てきます。
今回は特徴と役割を中心に「キーボード」をわかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

マサツム