DTM音楽用語辞典105「バンド」とは?

こんにちは。マサツムです。

音楽の楽しみ方はいろいろありますが、「ライブを見て楽しむ」「演奏して楽しむ」というのが、最高の楽しみ方じゃないでしょうか!?
そのどちらもバンドが大きく関わってきます。

DTMはそのバンド作品を形にできる、とても心強い武器です。
バンドのためにDTMを始めた人も少なくないと思います。

今回はそんなDTMにとって、切っても切れない「バンド」を分かりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。

バンド」について聞かれた時に、今回の記事を参考にしていただければと思います!

バンドとは?

バンド(Band)とは、音楽演奏するグループのことをいいます。

日本語では、楽団といいます。
それぞれが専門の楽器で、一つの楽曲を演奏します。

一般的には3人以上グループからバンドと呼ばれるようになり、2人組だとデュオ(Duo)ユニット(Unit)と呼ばれますが、最近ではドラムギターというグループも多いので、2ピースバンドという呼ばれ方もします。

Jazzバンドが流行り、ビートルズあたりからロックバンドが流行り、なんどもバンドブームをくり返して、現代も世界中に数え切れないほどのバンドが存在します。

バンド編成

現代の音楽バンドですごくオーソドックスな編成をあげると、ドラム」「ベース」「ギター」「ボーカル4人編成です。
  • ドラム」・・・低域から高域までリズムを作ります。
  • ベース」・・・楽曲の低域から全体を支えます。
  • ギター」・・・コードを作り、リフやソロで楽曲に色をつけます。
  • ボーカル」・・・メロディに乗せて歌を歌います。

キーボードの役割もギターと同じで「上モノ」というくくりに入ります。

現代の一般的なバンドは上記の5つパートです。

編成によるパートの振り分けを、一例ですが紹介します。

2人編成(2ピース)

「ギターボーカル」「ギターボーカル」

ゆず

「ギター」「ボーカル」

B’z
真心ブラザーズ
ポルノグラフィティ

「ベース」「ボーカル」
DREAMS COME TRUE

「キーボード」「ボーカル」

スキマスイッチ

「ドラム」「ギターボーカル」

White Stripes

3人編成(3ピース)

「ドラム」「ベース」「ギターボーカル」

BLANKEY JET CITY
back number
サンボマスター
ニルバーナ

「ドラム」「ベースボーカル」「ギター」

Theピーズ
Hi-STANDARD
モンゴル800
WANIMA
The Police

「ドラム」「ベース」「キーボードボーカル」

クラムボン
Ben Folds Five

「ベースボーカル」「ギターボーカル」「ギターボーカル」
THE ALFEE

4人編成(4ピース)

「ドラム」「ベース」「ギター」「ボーカル」

JUDY AND MARY
ミッシェルガンエレファント
ONE OK ROCK

「ドラム」「ベース」「ギター」「ギターボーカル」

スピッツ
BUMP OF CHICKEN
RADWIMPS

「ドラム」「ベース」「キーボード」「ギターボーカル」

フジファブリック
ゲスの極み乙女。

「ドラム」「ベース」「ギター」「キーボードボーカル」

Official髭男dism

5人編成(5ピース)

「ドラム」「ベース」「ギター」「キーボード」「ボーカル」

サザンオールスターズ

「ドラム」「ベース」「ギター」「キーボード」「ギターボーカル」
Mrs. GREEN APPLE

「ドラム」「ベース」「ギター」「ギター」「ボーカル」

X JAPAN

大編成(ビックバンド)

東京スカパラダイスオーケストラのような、大編成になって管楽器などを率いているバンドは「ビックバンド」と呼ばれます。

バンドでプロデビューへの道

バンドを作る理由は、「遊びで楽しむ」「かっこいい音楽を作りたい」などいろいろありますが、最初にバンドを作ろうと思う時は、やはり「プロになりたい」という大きな目標を考えてしまうんじゃないでしょうか?
プロミュージシャンというと、レコード会社契約して自分のCDを出す、というイメージがありましたが、最近では自らネット上販売できたり、宣伝できたり昔と比べて自分たちだけで音楽収入を得ることができてしまいます。
しかし、レコード会社契約すると、たくさんの人がプロモーションをしてくれて、自分たちの音楽を聴いてくれるリスナーさんの層が広がります。

初心者が何もわからないところからバンドを組んで、プロへとつながる方法をいくつか紹介します。

レンタルスタジオで練習

バンドを組んでまずやることは練習です。
バンドは個人が上手くてもアンサンブルがよくないといけません。
練習をくり返すとグルーヴを感じさせる演奏と一体感が生まれてきます。

バンドのグルーブにはものすごいパワーがあります。

練習方法はコードハーモニーの確認など、自宅のような場所でも音の出せる範囲で練習しても良いですが、レンタルスタジオを借りて防音を気にせず大きな音で練習することは大事です。

練習曲はメンバーの好きな楽曲を用いて、コピーをたくさんするとバンドのレベルが上がります。

オリジナル曲を作る

コピーを続けると、音楽の理論も分かり始めてきてオリジナル曲を作ってみたくなります。
最初はそのまんまモノマネでも良いと思うので、オリジナルの曲を作ろうとすることが大切です。

みんなで一から作っていくのも良いですが、代表してメンバーの誰かが簡単なコードで作詞作曲をして、それを元にスタジオでアレンジしていくという方法も、バンドの醍醐味(だいごみ)です。

DTMでのバンドレコーディング

オリジナル曲ができると、今度は音源にしてみたくなると思います。
DTMでバンドの録音をする時は、DAWトラックにそれぞれ楽器を録音して音を重ねていき、曲になっていきます。
それぞれメンバーが意見を出し合いながら演奏を重ねていくレコーディングも、バンドの面白さのひとつです。

レコーディングをすると、バンドのレベル、作品のレベルがグッと上がります。
楽器を重ねていくとフレーズやリズムなど、練習スタジオでは気づかなかったことがたくさん出てきます。
そして、音楽についてすごく勉強になります。

オリジナル曲を売り込む

レコーディングをしてオリジナルの音源ができれば、いろんな方法で売り込みができます。
ひと昔前はデモをレコード会社、事務所に送ったり、オーディションに応募したりしていましたが、現在はさらに動画サイトでプロモーションが出来ます。

自信作ができたらいろんな方法で売り込んでみましょう。

ライブをする

そして、バンドのパフォーマンスといえば「ライブ」です。
ライブによって伝えるという表現力、そしてバンドの一体感がグッと上がります。

最初は小さなライブハウスから始まり、回数をこなして集客を増やしていけばモチベーションも上がり、集客の肩書きもできます。
ライブハウスに気に入られれば、レコード会社とのつながりもできたりします。

話題性を作り、媒体(ばいたい)にアピールできるチャンスが増えてきます。

プロデビュー

売り込みとライブというのがプロデビューへの道だと思います。
大事なことは勢いを止めないということです。

そして、もっと大事なことはプロがゴールではないということです。

プロになれるかどうかではなくても、音楽とともに目標目指して一生懸命進み続けると、必ず大きく得るものがあると思います。

ま と め

バンドというものは、とても楽しいものです。
バンドの楽しさを知ると、必然的にDTMの楽しさ、そしてスキルも上がると思います。
大きなテーマで記事を書いてみましたが、バンドにしてもDTMにしても何より、楽しむことが大切だと思います。

今回は「バンド」をわかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

マサツム