こんにちは。マサツムです。
オーケストラの音源を扱う時に、「ストリングス」「ブラスセクション」「ウッドウィンド」という名前が出てくると思います。
オーケストラの楽器はたくさん種類がありますが、それぞれの音を把握していれば、ポップスやロックその他いろんなジャンルのアレンジにもとても役立ちます。
今回は、「ウッドウィンド」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。
「ウッドウィンド」って何?と聞かれた時に、今回の記事を参考にしていただければと思います!
ウッドウィンドとは?
ウッドウィンド(Woodwind)とは、基本的に管状の構造で木製素材でできた楽器を、長い音楽歴史の中でウッドウィンドに分けられています。
日本語では「木管楽器」と呼ばれています。
金属の素材でできた管状の楽器は「金管楽器」と呼ばれます。
ウッドウィンドには、オーケストラでよく使われる楽器がたくさんあります。
\「管楽器」にくわしいおすすめの本はこちら/
↓↓↓
「木管楽器」と「金管楽器」の違い
フルートやサックスは金属でできていますが、木管楽器に分類されます。
サックスと構造が同じように思われる「トランペット」や「トロンボーン」は「金管楽器」です。
違いは、音の出るしくみにあります。
サックスは「リード」を震わせて音を出します。
「トランペット」や「トロンボーン」は唇を震わせて音を出します。
このように唇を震わせて音を出す金属製の管楽器は金管楽器に分類されます。
フルートも唇ではなく、空気を震わせて(エアリード)音を出します。
有名なウッドウィンド
一度は見たことあるような木管楽器は、オーケストラでよく使われています。
そして、これらの楽器の音色は、DTMでも楽曲アレンジでかなり重宝するので音色の雰囲気を覚えておくと、とても役立ちます。
フルート(flute)
主に金属製でできた横笛の木管楽器。
唇を震わせないエアリード式で音が出る。
ピッコロ(piccolo)
フルートと同じ構造の木管楽器。
フルートよりも1オクターヴ高い音が出る。
クラリネット(clarinet)
シングルリードの木管楽器。
オーケストラでは主旋律を奏でることもある。
オーボエ(oboe)
ダブルリードの木管楽器。
チューニングがむずかしい楽器。
コーラングレ/イングリッシュ・ホルン(cor anglais / English horn)
ダブルリードの木管楽器。
オーボエよりも低い音が出る。
ファゴット/バスーン(Fagott / bassoon)
ダブルリードの木管楽器。
中域・低域の音が出る。
サクソフォーン/サックス(Saxophone / Sax)
シングルリードの木管楽器。
ジャズやロックでもよく演奏される。
ウッド・ウィンドウのまとめ
アレンジでパッと思い浮かんだ音が、ウッドウィンドの音色ということもよくあるので、楽器と音色を覚えているとアレンジに有利です。
アレンジの幅が一気に広がります。
音を覚えてポップスやロックを聴くと、意外とたくさん見つけることができると思います!
今回は「ウッドウィンド」をわかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
マサツム
\「管楽器」にくわしいおすすめの本はこちら/
↓↓↓