T-RackS 5『TR5 Comprexxor』音がキレイに気持ちよくまとまる、万能コンプレッサー! 使ってみた・使い方レビュー

こんにちは。マサツムです。

今回はコンプレッサーIK MultimediaT-RackS 5TR5 Comprexxor』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました!

T-RackS 5 TR5 Comprexxor 使ってみたレビュー

『TR5 Comprexxor』まずはひとこと。

オールマイティに使えるアナログ・コンプ!

『TR5 Comprexxor』の 特徴

  • ビンテージ・コンプの定番『EMPIRICAL LABS Distressor』のモデリング。
  • FETタイプ・オプトタイプなど、さまざまな用途に使える万能コンプレッサー。
  • ハーモニック・ディストーションやGBモードで積極的な音作りが可能。

「T-RackS Comprexxor」を使ってみた感想

今回紹介するのはIK Multimediaの『TR5 Comprexxorという、ビンテージ・コンプの定番「EMPIRICAL LABS Distressor EL-8X」を再現したコンプレッサー・プラグインです。

EMPIRICAL LABS Distressor EL-8X」といえば定番のコンプレッサーで、レコーディング・スタジオでも良く見かけますが、とても使い勝手の良いコンプとして、実機を保有しているDTMerは多いです。

EMPIRICAL LABS Distressor EL-8X TR5 Comprexxor
EMPIRICAL LABS Distressor EL-8X
T-RackS 5 TR5 Comprexxor 使ってみたレビュー
T-RackS 5 Comprexxor

ステレオ使用で実機を揃えるとそれなりの価格になりますが、TR5 Comprexxor』ではもちろんステレオ処理は可能ですし、この価格でこれだけ再現してくれているのは本当にありがたいです。

なんといっても、いろんなタイプコンプレッサーを再現できるというのが特徴で、さらに便利な機能もたくさんです。
そして、音質もナチュラルでかなり良いです。

「T-RackS Comprexxor」使い方

使用してみた感触ですが、パラメーターを把握するにはコンプの知識が少し必要かなと思いました。
しかし、いろんなビンテージコンプパラメーター知っているととても便利なコンプです。

レシオ・スレッショルドの設定

「1:1」〜「20:1」「MAX」まで8段階の中から「RATIO」(レシオ)イメージの音を調整していくやり方で、「MAX」ブリックウォール・リミッター状態まで持っていけます。
スレッショルドレシオによって自動設定で固定され、「GB MODE」では「1176」の全押しのような過激な設定まで可能です。
この過激な設定にしても、音が破綻することなくとっても扱いやすいのが好印象です。
肝心のコンプのかかり具合は、「INPUT」を上げていきスレッショルドのしきい値に音圧を押し当てていくというやり方で、中央の上にあるメーター「GAIN REDUCTION」ゲイン・リダクション)を見ながら調整します。

オプト・コンプ使用

中央下の「OPTICAL」ボタンを押すとオプトタイプ(光学式)のコンプになり、「RATIO」は「10:1」の固定になり、「ATTACK」「10」に変わり「4」までの調整、「RELEASE」「0」に変わり「2」までの調整となり、オプトタイプ特有の少ないパラメーターでの調整に変わります。
そして、コンプタイプも自然でナチュラルボーカルストリングスに会う、オプトコンプの質感になります。

サイドチェイン・シグナルをコントロール

「HP」(ハイパス)と「BAND」(バンドパス)の2種類フィルターが用意されています。
音域
の広いパートバス・コンプの調整では、このサイドチェインで信号を調整できるかがとても重要になるので、この機能はありがたいです。

ハーモニック・ディストーションで倍音を付加

右上の「COLOR」には倍音を付加させる「Dist 2」「Dist 3」のボタンがあります。

  • Dist 2」・・・真空管を通したようなサウンド
  • Dist 3」・・・テープのような歪み

ダイナミクスコントロールだけではなく、「1:1」での通すだけで心地良いサウンドになり、さらに「Dist 2」「Dist 3」倍音を加えて音にカラーを付けられるのが、かなり気に入っています。
「TONE」で好みのサチュレーションに近づけやすいです。
右のカラーメーター倍音の効果量が分かります。

パラレルコンプ

プラグインならではの「DRY / WET」で、パラレル・コンプが簡単に調整できるのはとても便利です。

ココが好き!

いろいろ使える万能なコンプレッサー!

音がまとまりやすい!

音が破綻しにくい!

気になった点…

コンプの知識がないと初心者の方には分かりにくいかも…。

こんな方にオススメ!

  • いろんなタイプのコンプを使う人
  • コンプの知識がある人
  • IK Multimediaが好きな人
ま と め

まとめとしては

「音がキレイに気持ちよくまとまる、万能コンプレッサー」

といったところでしょうか?

コンプは本当にたくさんのタイプと種類があります。
使用用途によって異なってくるので、どのコンプが良いというわけではなく、「こんな時にはこのコンプが良い」というように場面場面で違ってきます。

今回のコンプはいろんな楽器に使えるので、早速アレンジで各楽器の音作りに使用しています。
かなり扱いやすいですいので、DTMをやっていくなら持っていて損はないコンプではないのでしょうか!

T-Racksシリーズのモジュールの一つですが、T-Racksバンドルには含まれないので、そこはご注意ください。

今回は、「TR5 Comprexxor」を簡潔(かんけつ)に魅力をまとめてみました!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

マサツム

T-RackS 5」MAXの購入はこちら
↓↓↓