• 2020年6月11日
  • 2022年6月26日

作曲テクニック07 〜ルール編 スピッツ「空も飛べるはず」でおさらい〜

こんにちは。マサツムです。 今回は作曲のルール編の総集編ことで、作曲テクニックで書いてきたことを実際の既存曲でおさらいしていこうと思います! 今まではKeyを「C」に設定して説明してきたので、お題曲はKeyが「C」で有名な曲のスピッツの「空も飛べるはず」でおさらいさせていただきます! 前回までに例え […]

  • 2020年6月10日
  • 2022年6月26日

Soundtoys「Decapitator」わかりやすい便利なサチュレーター!使ってみたレビュー

こんにちは。マサツムです。 今回はサチュレーター Soundtoysの「Decapitator」の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 ビンテージのかっこいいサウンドが作れるサチュレーター! 特 徴 人気メーカーSoundtoysのサチュレーター シン […]

  • 2020年6月9日
  • 2022年8月20日

softube『Harmonics』お手軽高音質サチュレーター!使ってみたレビュー

こんにちは。マサツムです。 今回はサチュレーター softubeの『Harmonics』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! 『Harmonics』まずはひとこと。 どんな楽器にも使える味の素! 『Harmonics』の 特徴 5つのタイプを選べるディストーション・サ […]

  • 2020年6月8日
  • 2021年11月22日

TASCAM PORTASTUDIO 424 とぼく

こんにちは。マサツムです。 ここでは音楽に関わるひとり言をつぶやいていきます。。 ラジカセ録音からMTR録音 音楽好きで小さな頃から楽器を触って作曲をしていたぼくが曲を録音する手段は、ラジカセに向かって楽器を弾きながら記録するしかありませんでした。ギターを弾きながら歌を歌って録音して、それを流しても […]

  • 2020年6月7日
  • 2022年6月26日

DTM音楽用語辞典019「マスタリング」とは?

こんにちは。マサツムです。 「マスタリング」と「ミックス」の違いって何?という質問を今まですごくされてきました。 レコーディングをひと通り経験したことのない人に説明すると、なかなか違いを理解されません。 今回は「マスタリング」を誰にでも分かりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「マスタリ […]

  • 2020年6月6日
  • 2022年6月26日

DTM音楽用語辞典018「ミックス」とは?

こんにちは。マサツムです。 「ミックス」というのはDTMの作業の核になる作業です。 ミュージシャンは曲を作り、レコーディングをしてリスナーに楽曲を届けます。 ミュージシャンがアイデアをたくさん出して、それをより良く聴かせる為には最高のミックスが必要になります。 今回は「ミックス」を誰にでも分かりやす […]

  • 2020年6月5日
  • 2022年6月26日

『smart:EQ 2』初心者に絶対おすすめEQ!使ってみたレビュー

こんにちは。マサツムです。 今回はイコライザー、sonibleの『smart:EQ 2』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 AIもいいけどシンプルでわかりやすい! 特 徴 EQ処理をAIによる自動設定できる シンプルで視覚的に操作できるエディット […]

  • 2020年6月4日
  • 2022年6月26日

DTM音楽用語辞典017「位相」とは?

こんにちは。マサツムです。 昔からレコーディングには「位相」は重要なワードになります。 最初の頃はフェーズ・スコープをただただ「気持ちいいなぁ」とずっと眺めていました。 しかし、位相とはそんな飾りのものではなく、理解していないと、せっかく録音した音も台無しにしてしまうほど重要なことです。 今回は「位 […]

  • 2020年6月3日
  • 2022年6月26日

『Pan Konb』パンニングは実は超重要だった!使ってみたレビュー

こんにちは。マサツムです。 今回はパンニング・プラグイン、Boz Digital Labsの『Pan Konb』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 PANがこんなに重要だったとは! 特 徴 PANをより細かく設定できる 簡単操作でわかりやすい コス […]

  • 2020年6月2日
  • 2022年6月26日

『VLA-2A』こだわりのオプトコンプ!使ってみたレビュー

こんにちは。マサツムです。 今回はコンプレッサープラグイン、Black Rooster Audioの『VLA-2A』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 クセがあり、本物感もある! 特 徴 光学式コンプの大定番「Teletronix LA-2A」のモ […]