こんにちは。マサツムです。
DTMを続けていくと、より効率を良くするために機材をパワーアップしたくなってきます。
中でもプラグインソフトは世の中にたくさんあって、みなさん用途にあった必要なプラグインを買い足して機材を充実させています。
EQ、コンプ、リバーブ、ディレイ、サチュレーターなどなど種類もたくさんあります。
僕がよく使う「waves」BEST 5!
今回はDTMerの中で最も使われている?人気プラグイン・エフェクトメーカー
「waves」の僕がよく使うBEST 5 を紹介します!
「waves」の特徴は使いやすくて瞬時にイメージの音に近付けられるということで、とても人気のあるメーカーです。
第5位 L2 Ultramaximizer
種類:リミッター/マキシマイザー
最近使用頻度は減ってきましたが、かなりお世話になったマキシマイザーです。
とにかくマスターに挿せば、簡単な操作で音圧が上がります。
極端(きょくたん)な使い方をしなければ音質も音割れが少なく、本当に優秀だと思います。
第4位 SSL G-Channel
種類:チャンネルストリップ
アナログ・コンソール SSLシリーズのチャンネルストリップをプラグイン化したもの。
EQもコンプもナチュラルにかかり、芯のある音になります。
ギターはこれを通せばレコーディングスタジオで録音したような音に近づけます。
とても頼りになるプラグインです。
第3位 H-Reverb
種類:リバーブ
ハイブリット・リバーブというだけあって音が良いです。
つまみがたくさんありますが、上の図と連動するので画面を見ながらのとても調整がしやすいです。
リバーブのイメージがある場合はこのリバーブをつかって作ります。
第2位 Kramer Master Tape
種類:サチュレーター/テープシュミレーター
アナログ・テープレコーデングの音質を再現できるプラグイン。
ミックスしていてデジタルっぽさが取れないという時、これを使えば暖かなアナログサウンドを得ることができます。
バンドサウンドにはとても使用頻度が多いです。
ドラムのバスに使っても太くなっていい感じにしてくれます。
第1位 CLA-2A、CLA-76、CLA-3A
種類:コンプレッサー/リミッター
「CLA-2A」「CLA-76」「CLA-3A」それぞれ別物ですが、CLAコレクションのコンプレッサーということで同じくくりの順位にさせていただきました。
このコレクションのコンプレッサーはとにかくよく使います。インサートするだけで存在感が出ます。
それぞれの特徴と使用方法は以下のとおりです。
- 「CLA-2A」・・・「Teletronix LA-2A」のモデリング。光学式コンプレッサーで温かみのあるサウンド。ボーカル、ストリングスのようなダイナミクスのあるパートに最適。
- 「CLA-76」・・・「UREI 1176」のモデリング。素早いアタックとリリースが特徴。スネア、カッティングギターのようなアタック感の強いサウンドに最適。
- 「CLA-3A」・・・LA-2Aの後継機「LA-3A」のモデリング。CLA-2Aと同じ光学式コンプレッサー。真空管の代わりにトランジスタを使用して、独自のサウンドが出せる。ギター、ベースに最適。
それぞれ特徴は違いますが、どれも用途に合わせてよく使用します。
同じモデリングのLA-2A系、1176系のコンプが世の中にたくさんあります。
実機の再現度の高いものや操作の簡単な使いやすいものまで、いろんなメーカーのものがあります。
僕も幾つかモデルのプラグインを持っていて実機も使ったことはありますが、「waves」のCLAコレクションは使いやすくwavesでしかない音で気に入っています。
購入をお考えの方に
wavesのプラグイン購入をお考えなら、絶対にバンドルがオススメです!(定価はとても高めなのでセール時に)
シグネチャーシリーズやジャンルによったものなどバンドルはたくさんありますが、まずはグレードで分けられたバンドルがいいと思います。
人気は「Gold」ですが、おすすめは使えるものが多く入っている「Horizon」です。最上位の「Mercury」はさすがにお値段がすごいです。以下にグレード順に記載します。
「Silver」・・・16セット(定価 $599)
「Gold」・・・・42セット(定価 $799)
「Platinum」・・57セット(定価 $1999)
「Diamond」・・73セット(定価 $2999)
「Horizon」・・80セット(定価 $3999)
「Mercury」・・175セット(定価 $7599)
「Abbey Road Collection」のプラグインは上記のバンドルに含まれません。とても優秀なプラグイン揃いなので、別途で購入して損はないと思います。
ま と め
いかがでしたでしょうか?
はっきり言って5つでは紹介しきれませんでした。
「waves」は種類がたくさんあって、どれもとてもよくできていて使いやすいです。
最初に追加するプラグインメーカーは「waves」で良いと思います。
BEST5をあげてみたらCPU負荷が軽いものを選んでいることに気づきました。
「アビーロード」コレクションがかなり良いのですが、なかなか重いのでここぞという時に使います。
また「waves」の特集は記事にしようと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
マサツム