こんにちは。マサツムです。
今回はリミッター、Sonnox『Oxford Inflator』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました!
まずはひとこと。
ナチュラルに音圧が上がる!
特 徴
- 独自のアルゴリズムを持ったリミッター
- プロのエンジニアにも愛用されている
使ってみた感想
DTMではよく登場するSonnox『Oxford Inflator』。
プロのエンジニアさんの中でも愛用している人が多いリミッターです。
リミッターといっても、音圧の上がり方がよくあるリミッターとは違い、派手ではなくナチュラルに持ち上がるので、マキシマイザーのようなイメージをしていたら少し違うプラグインかもしれません。
徐々に効果を付けていくと、単純に「すごい!」という言葉が出てきます。
圧迫されて音圧が上がるというより、聴感上ですごく自然に音圧が上がります。
マスターに使う人が多く、最後の少しを持ち上げて聴きやすくしてくれる、とてもありがたいプラグインです。
ほかにもリードトラックやボーカル、ドラムにもなんでも使えます。
迫力を出したり、音が前に出てきたりします。
しかし、たくさんのトラックにかけると、楽器同士がケンカし合うので、注意が必要です。
効果を強めていくとアナログな暖かい歪みが加わっていきます。
独自のアルゴリズムということで、謎が多い魔法のプラグインです。
プリセットは2つほど入っていますが、使わなくても聴きながらフェーダーで調整する、それだけです。
パラメーターの使い方
INPUT フェーダー
入力信号をコントロールします。
ここをどれだけ突っ込むかで、音圧、歪み具合を調整できます。
EFFECT フェーダー
効果の量を調整します。
真ん中のメーターでかかり具合をチェックすることができます。
CURVE フェーダー
フェーダーを上げると音質がギラギラしていき、下げると暖かく柔らかな音質になっていきます。
コンプのニーを大げさにかけるような感覚です。
OUTPUT フェーダー
出力レベルを調整します。
CLIP 0dB ボタン
ONにすると入力信号が0dBを超えないので、クリッピングしません。
それ以上さらに上げると、歪みがかかり始めます。
OFFにすると0db以上に入力レベルが上がります。
BAND SPLIT ボタン
周波数帯域が分割されて、効果を付けることができます。
マスターの2mixでは、こちらをONにすると一つ一つの音がさらに際立ちます。
EFFECT IN ボタン
バイパスとの切り替えができます。
ココが好き!
簡単な操作で効果を得られる!
大げさではなく、より自然にかかるところ!
アナログな温かみも良い!
気になった点…
少しGUIが古いですが、それもまた良いです…。
こんな方にオススメ!
- 自分でマスタリングまでする人
- ミックスをこだわりたい人
ま と め
まとめとしては「最後にお化粧を仕上げるプラグイン」といったところでしょうか?
最近は時間がなくて、簡単な操作のものばかり使ってしまいますが簡単な操作のものは、あと少しだけ効果を付けたいというときに役立ちます。
このOxford Inflatorというリミッターは本当に良いものだと思います。
今回は、「Oxford Inflator」を簡潔(かんけつ)に魅力をまとめてみました!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
マサツム