CATEGORY

シンセサイザー用語 (66)

  • 2021年7月22日
  • 2022年9月10日

DTM音楽用語辞典172「ローカット」とは?

こんにちは。マサツムです。 DTMをやっているとミックスという作業に悩むときがくると思います。 ミックスにとって大切なことのひとつは、周波数の整理です。 今回は、「ローカット」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「ローカット」って何?と聞かれた時に、今回の記事を参考にしていただ […]

  • 2021年6月17日
  • 2022年9月5日

DTM音楽用語167「キースイッチ」とは?

こんにちは。マサツムです。 楽器にはいろいろな演奏方法があります。 一つの楽器でいろいろな奏法があるということは、一つのソフトでいろいろな奏法ができると、ごく自然な表現ができるということです。 打ち込みをリアルな演奏にしたいというのは、DTMでを続けていくと必ず思うことです。 そういった面でもこのキ […]

  • 2020年11月28日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典162「ゲインリダクション」とは? 〜 音作りでのGR/ゲインリダクションの重要性 〜

こんにちは。マサツムです。 DTMの中でとてもよく使うコンプやマキシマイザーのプラグインには、分かりやすくゲインリダクションがついているものがほとんどです。 しかし、そのメーターの役割をちゃんと分かっているかいないかでは、調整のやりやすさが変わってくるので、知っていないともったいないです。 今回は、 […]

  • 2020年11月23日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典157「エフェクター」とは?〜エフェクターの種類〜

こんにちは。マサツムです。 作曲・編曲の楽しさのひとつに音作りがあります。 時間が許されるのなら、ずっと音作りで遊びながら曲作りをしたいくらいです。 今回は、その音作りに必要な「エフェクター」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「エフェクター」って何?と聞かれた時に、今回の記事 […]

  • 2020年11月20日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典154「パンニング」とは?

こんにちは。マサツムです。 現代の音楽でパンニングがない音楽はほとんどありません。 さまざまな楽器が右左2つのスピーカーから鳴っています。 今回は「パンニング」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「パンニング」って何?と聞かれた時に、今回の記事を参考にしていただければと […]

  • 2020年11月15日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典149「LFO」とは?

こんにちは。マサツムです。 シンセを扱う上でとてもよく出てくるLFO。 使い方はなんとなくわかっている人も多いと思いますが、仕組みをちゃんとわかっているとイメージの音に近づけやすくなります。 今回は「LFO」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「LFO」って何?と聞かれた時に、 […]

  • 2020年10月30日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典133「パッド」とは?

こんにちは。マサツムです。 日常に同じ単語で違う意味を持つものがたくさんあります。 音楽の中でも同じ単語で違う意味を持つものがいくつかあります。 その中でも今回は「パッド」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「パッド」って何?と聞かれた時に、今回の記事を参考にしていただければと […]

  • 2020年10月24日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典127「ベロシティ」とは?

こんにちは。マサツムです。 DTMを始めると最初の頃に覚えると思う用語のベロシティですが、やはりDTMではとても重要な用語になります。 今回はそんな「ベロシティ」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「ベロシティ」って何?と聞かれた時に、今回の記事を参考にしていただければと思 […]

  • 2020年10月21日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典124「歪み」とは?

こんにちは。マサツムです。 「不正」と書いて「歪み」。 意味も「ゆがむ」や「ねじれ」など、悪い印象しかないですが、音楽はこの「歪み」にロマンがあります。 今回は「歪み」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「歪み」って何?と聞かれた時に、今回の記事を参考にしていただければと思いま […]

  • 2020年10月14日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典117「フランジャー」とは?

こんにちは。マサツムです。 ギターの楽しさは、演奏するだけではなく、音作りにもあると思います。 その音作りを楽しめるのが、エフェクターですが、中でも人気のある「フランジャー」を、今回はわかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「フランジャー」って何?と聞かれた時に、今回の記事を参考にして […]