CATEGORY

音楽用語辞典

  • 2020年8月23日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典072「スライドギター」とは?

こんにちは。マサツムです。 世の中のRock、Pop、Hip Hop、ダンスミュージック、歌謡曲など、ギターの奏法がアクセントになっている曲がたくさんあります。 その中でも「スライドギター」はいつの時代も本当によく使われます。 今回は「スライドギター」を、誰にでも分かりやすく簡潔(かんけつ)に説 […]

  • 2020年8月22日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典071「チューニング」とは?

こんにちは。マサツムです。 チューニングというのは、演奏以前にしっかり調整しなければならない、とても重要なことです。 チューニングは基本中の基本ですが、しっかりしたチューニングができるかどうかで演奏の良し悪しが変わってきます。 現在のDTMでは録音後も調整可能ですが、せっかくかっこいい演奏ができても […]

  • 2020年8月21日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典070「海苔波形」とは?

こんにちは。マサツムです。 DTMをやっていないと出会うことはない「海苔波形」。 インパクトのある言葉で、聞いたことのある人もいると思います。 なんとなく意味がわかっている人も、仕組みを知れば、この波形の重要性がもっとわかると思います。 今回は「海苔波形」を、誰にでも分かりやすく簡潔(かんけつ)に説 […]

  • 2020年8月20日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典069「音圧」とは?

こんにちは。マサツムです。 現在はひと昔前ほど音圧にこだわりはなくなってきましたが、いまだに音圧はDTMでの作業工程のなかで「ラスボス」のような扱いになっています。 最後にマスタリングで音圧を上げなければ、曲が完全に完成しないという流れになっています。 今回は「音圧」を、誰にでも分かりやすく簡潔(か […]

  • 2020年8月19日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典068「ディエッサー」とは?

こんにちは。マサツムです。 DTMでインストゥルメントの制作ではなく、歌の録音をするようになるとディエッサーの知識が必要不可欠になってきます。 今回は「ディエッサー」を、誰にでも分かりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「ディエッサー」って何?と聞かれた時に、今回の記事を参考にしていただ […]

  • 2020年8月18日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典067「アンプシミュレーター」とは?

こんにちは。マサツムです。 長い宅録の歴史の中で一番戦い続けているのは、アンプシミュレーターじゃないでしょうか。 宅録をしているみんなが「家でギターアンプの音が録音できたら‥。」という悩みと戦い続けてきたと思います。 現在では本当に高品質なものがたくさんのメーカーから出ていますが、今回は数十年戦い続 […]

  • 2020年8月17日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典066「リアンプ」とは?

こんにちは。マサツムです。 DTMの中で便利な機能はたくさんあります。 昔のレコーディングでは大変だった作業も簡単にできてしまうのがDTMの魅力です。 リアンプもその一つ。 理解して活用できれば、よりイメージに近い楽曲に近づけることができます。 今回は「リアンプ」を、誰にでも分かりやすく簡潔(かんけ […]

  • 2020年8月13日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典065「Bus(バス)」とは?

こんにちは。マサツムです。 DTMをやっているとBus(バス)という言葉に、早い段階で悩んでしまうと思います。 意味はわかっても、うまく活用する方法を知らない人はたくさんいます。 DTMやっていて、とても重要な役割を果たすことなので、今回は「バス」を、誰にでも分かりやすく簡潔(かんけつ)に説明しよう […]

  • 2020年8月11日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典064「グルーヴ」とは?

こんにちは。マサツムです。 今まで人生の中で音楽をやってきて、一番質問され、仲間と議論を続けてきた言葉「グルーヴ」。 特にバンド活動をしていると、この言葉が常について回ります。 グルーヴに関しては人それぞれ違う意見もあるかと思いますが、プロで10年以上バンド活動していた僕の思う「グルーヴ」の考えを、 […]

  • 2020年8月10日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典063「カポタスト」とは?

こんにちは。マサツムです。 ギターがある程度弾けるようになって、曲を弾いているとキー(調)によってオープンコードで弾きやすいコード(和音)ばかりなのもあれば、「F」のようなむずかしい押さえ方のコードばかりの曲もあることに気づくと思います。 すべてのキーが弾きやすければいいのにと思う人もたくさんいると […]