CATEGORY

ギター用語 (99)

  • 2020年10月21日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典124「歪み」とは?

こんにちは。マサツムです。 「不正」と書いて「歪み」。 意味も「ゆがむ」や「ねじれ」など、悪い印象しかないですが、音楽はこの「歪み」にロマンがあります。 今回は「歪み」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「歪み」って何?と聞かれた時に、今回の記事を参考にしていただければと思いま […]

  • 2020年10月20日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典123「テープエコー」とは?

こんにちは。マサツムです。 古い機材というのは、いまだに愛され続けています。 独特の倍音、ノイズ、これらはその機材にしか出せないアートにつながります。 今回はビンテージ機材のひとつ「テープエコー」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「テープエコー」って何?と聞かれた時に、今回の […]

  • 2020年10月19日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典122「ブースター」とは?

こんにちは。マサツムです。 ギターという楽器は、いろんな顔を持っていなければいけません。 そのため、たくさんのエフェクターで音色を作ります。 脇役を演じたり、そして、ときに主役にもなります。 今回は「ブースター」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「ブースター」って何?と聞 […]

  • 2020年10月14日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典117「フランジャー」とは?

こんにちは。マサツムです。 ギターの楽しさは、演奏するだけではなく、音作りにもあると思います。 その音作りを楽しめるのが、エフェクターですが、中でも人気のある「フランジャー」を、今回はわかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「フランジャー」って何?と聞かれた時に、今回の記事を参考にして […]

  • 2020年10月10日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典113「オブリガート」とは?

こんにちは。マサツムです。 バンドをやっていて、オブリガートの上手なギタリストはとても重宝されます。 「頼りになるなぁ」という存在になれます。 今回はそんな、メロディの引き立て役をしてくれる「オブリガート」をわかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「オブリガート」って何?と聞か […]

  • 2020年10月9日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典112「リフ」とは?

こんにちは。マサツムです。 「エレキギターを始めたい人」=「かっこいいリフを弾きたい」 というくらいエレキギターのリフには魅力があります。 楽曲のカッコよさ、印象を左右してしまうリフ。 今回は「リフ」をわかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「リフ」って何?と聞かれた時に、今回の記事を […]

  • 2020年10月4日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典111「ローファイ」とは?

こんにちは。マサツムです。 エジソンが蓄音機(ちくおんき)を作り、家庭で音楽を楽しめるようになってから現在まで、レコーディングの機材は歴史とともに進化してきました。 進化は高音質へ進んでいきますが、昔のロックサウンドを聴くとやっぱりかっこよさにワクワクします。 今回は「ローファイ」をわかりやすく簡潔 […]

  • 2020年10月2日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典109「クリッピング」とは?

こんにちは。マサツムです。 DTMの中では「やってはいけないこと」というのがいくつかあります。 その中でも、仕上がりに影響することは絶対に避けたいです。 今回は「クリッピング」をわかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「クリッピング」って何をするの?と聞かれた時に、今回の記事を […]

  • 2020年9月30日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典107「ワウペダル」とは?

こんにちは。マサツムです。 楽器にはいろんな音色があります。 昔は便利なエフェクターなどなかったので、いろんな方法で個性的な音を作っていました。 スピーカーから出る音をいろんな環境で録音して、面白い音色を作っていました。 今回は「ワウペダル」を分かりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「 […]

  • 2020年9月29日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典106「レスリー・スピーカー」とは?

こんにちは。マサツムです。 楽器にはいろんな音色があります。 昔は便利なエフェクターなどなかったので、いろんな方法で個性的な音を作っていました。 スピーカーから出る音をいろんな環境で録音して、面白い音色を作っていました。 今回は昔から音作りに使われていた「レスリー・スピーカー」を分かりやすく簡潔( […]