CATEGORY

ギター用語 (99)

  • 2021年7月22日
  • 2022年9月10日

DTM音楽用語辞典172「ローカット」とは?

こんにちは。マサツムです。 DTMをやっているとミックスという作業に悩むときがくると思います。 ミックスにとって大切なことのひとつは、周波数の整理です。 今回は、「ローカット」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「ローカット」って何?と聞かれた時に、今回の記事を参考にしていただ […]

  • 2021年7月16日
  • 2022年9月9日

DTM音楽用語辞典171「リバース」とは?

こんにちは。マサツムです。 リバースの効果は、かなり昔のロックから現代のロック・ポップスにまでよく使われています。 リバースのようにレコーディングでの遊びの延長で作られるような効果は、今も昔も変わらずアレンジでは効果的です。 今回は、「リバース」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思いま […]

  • 2021年6月25日
  • 2022年9月6日

DTM音楽用語168「アンビエンス」とは?

こんにちは。マサツムです。 バンドを組んでレコーディングをまだあまり経験したことがないころは、なんでも「アンビエンス・サウンド」にしたがっていました。 やはり、「きもちいい!」「かっこいい!」にはアンビエンスがつきものです。 今回は、「アンビエンス」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思い […]

  • 2021年6月17日
  • 2022年9月5日

DTM音楽用語167「キースイッチ」とは?

こんにちは。マサツムです。 楽器にはいろいろな演奏方法があります。 一つの楽器でいろいろな奏法があるということは、一つのソフトでいろいろな奏法ができると、ごく自然な表現ができるということです。 打ち込みをリアルな演奏にしたいというのは、DTMでを続けていくと必ず思うことです。 そういった面でもこのキ […]

  • 2021年6月5日
  • 2022年9月3日

DTM音楽用語165「パラレル・コンプ」とは?

こんにちは。マサツムです。 コンプはミックスには不可欠なエフェクトになっていますが、コンプはコンプでデメリットもたくさんあります。 コンプで音圧を上げたつもりが、実は前に出てこない理由がコンプだったりします。 そういった時に役立つのがパラレル・コンプレッションです。 今回は、「パラレル・コンプレッシ […]

  • 2020年11月28日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典162「ゲインリダクション」とは? 〜 音作りでのGR/ゲインリダクションの重要性 〜

こんにちは。マサツムです。 DTMの中でとてもよく使うコンプやマキシマイザーのプラグインには、分かりやすくゲインリダクションがついているものがほとんどです。 しかし、そのメーターの役割をちゃんと分かっているかいないかでは、調整のやりやすさが変わってくるので、知っていないともったいないです。 今回は、 […]

  • 2020年11月27日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典161「ピック」とは? 〜 ピックの素材と形と厚さと種類 〜

こんにちは。マサツムです。 楽器の音を出すには、叩いたり弾いたりする道具が必要な場合があります。 打楽器にはスティックなどの叩く道具、弦楽器には弦を弾くピックなど。 今回は、「ピック」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「ピック」って何?と聞かれた時に、今回の記事を参考にしてい […]

  • 2020年11月25日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典159「トレモロ」とは? 〜 トレモロ・ギターサウンドのカッコ良さ 〜

こんにちは。マサツムです。 トレモロはとても大好きなサウンドです。 曲を通して雰囲気のある音色にしたり、ポイントで使えば印象的なアレンジにもなります。 今回は、そんな「トレモロ」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「トレモロ」って何?と聞かれた時に、今回の記事を参考にしていただ […]

  • 2020年11月23日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典157「エフェクター」とは?〜エフェクターの種類〜

こんにちは。マサツムです。 作曲・編曲の楽しさのひとつに音作りがあります。 時間が許されるのなら、ずっと音作りで遊びながら曲作りをしたいくらいです。 今回は、その音作りに必要な「エフェクター」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「エフェクター」って何?と聞かれた時に、今回の記事 […]

  • 2020年11月22日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典156「宅録」とは?

こんにちは。マサツムです。 「DTMer」という言葉ができる前は、代わりになる言葉は「宅録」でした。 「趣味はDTMです」という代わりに「趣味は宅録です」のような使い方をされていました。 宅録を徹底的に追求する人は「宅録オタク」といわれていました。 今回は「宅録」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説 […]