CATEGORY

ベース用語 (65)

  • 2020年7月19日
  • 2022年6月28日

DTM音楽用語辞典050「リズム」とは?

こんにちは。マサツムです。 音楽の三要素は「メロディ(旋律)」「ハーモニー(和声)」「リズム(律動)」です。 中でも僕は最後の「リズム」というのが、どの楽器(歌も含め)にも最重要だと思っています。 リズムが悪いとカッコ良い演奏にはなりません。 今回は「リズム」の重要性といろいろな種類を、誰にでも分か […]

  • 2020年7月18日
  • 2022年6月28日

「転調」とは?上手な転調の方法を3つ紹介 〜 DTM音楽用語辞典049 〜

こんにちは。マサツムです。 作曲をたくさん続けていると、もうちょっとむずしいことや、「少し変わったことをしたい」「テクニックを使いたい」などの欲が出てきます。 そこでみなさんまず試してみたい技法が、転調だと思います。 作曲のセオリーから少し外れる「技」ですが、聴いただけで分かりやすく、効果的な手法で […]

  • 2020年7月17日
  • 2022年6月28日

DTM音楽用語辞典048「調(key)」とは?

こんにちは。マサツムです。 作曲家を目指している人は、調というものを理解しないといけません。 長い歴史、広い世界の中で共通する音楽のフォーマットです。 今回は「調」を誰にでも分かりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「調」って何?と聞かれた時に、今回の記事を参考にしていただければと思いま […]

  • 2020年7月16日
  • 2022年6月26日

DTM音楽用語辞典047「アーティキュレーション」とは?

こんにちは。マサツムです。 楽譜を見ながら演奏をする、ピアニストやバイオリン奏者、クラシック関連の方は、楽譜の記号からいくつかの奏法を学んでいると思います。 あまり楽譜演奏を通っていなくてDTMで作曲・編曲をしている方は、雰囲気で奏法を把握(はあく)している人が多いかもしれません。 しかしこの奏法を […]

  • 2020年7月13日
  • 2022年6月26日

DTM音楽用語辞典044「インピーダンス」とは?

こんにちは。マサツムです。 音響の世界ではインピーダンスは重要なワードになっています。 インピーダンスを把握(はあく)して適切な処理をしないと良い演奏を引き出すことができません。 今回は「インピーダンス」を誰にでも分かりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「インピーダンス」って何?と聞か […]

  • 2020年7月12日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典043「TAB譜」とは?

こんにちは。マサツムです。 DTMをやっているとギターという難題にぶつかる人が多いです。 DTMerは、何か楽器を弾ける人が多いと思いますが、ギターだけは未だにごまかしが聴きにくい楽器です。 鍵盤関係やドラムやベースは、現在のDTMでは本物と区別がつきにくいくらい音源が進化しています。 しかし、ギタ […]

  • 2020年7月10日
  • 2022年6月26日

DTM音楽用語辞典042「センドリターン」とは?

こんにちは。マサツムです。 ギターリストの人は、リハーサルスタジオやライブ会場でギターアンプを扱うことが多いと思いますが、大きなアンプについている「SEND」の端子と「RETURN」の端子の使い方をイマイチわかっていない人は多いと思います。 ストンプエフェクター(足元のコンパクトエフェクター)を使う […]

  • 2020年7月7日
  • 2022年6月26日

DTM音楽用語辞典039「エンハンサー」とは?

こんにちは。マサツムです。 EQ、コンプほど使う頻度は少ないですが、音作りには重要で良く使うエフェクトのエンハンサー。 EQはサプリメントのように音の元を綺麗にして、コンプは筋トレのように音を強くシャープにして、エンハンサーは音にお化粧をするといった感じでしょうか。 今回は「エンハンサー」を誰にでも […]

  • 2020年6月28日
  • 2023年3月21日

DTM音楽用語辞典030「度数」とは?

度数を知っておかないと音階(スケール)や、和音(コード)などの説明が理解できません。 これらの共通する用語は、理解しておいた方が作曲においても便利です。 今回は「度数」を誰にでも分かりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「度数」って何?と聞かれた時に、今回の記事を参考にしていただければと […]

  • 2020年6月27日
  • 2022年6月28日

DTM音楽用語辞典029「スケール」とは?

こんにちは。マサツムです。 スケールは何種類も存在します。 たくさん覚えるのはなかなかむずかしいですが、どんなスケールがあるのかを知っておくことが大事です。 スケールの中には作曲のヒントがたくさん含まれています。 今回は「スケール」を誰にでも分かりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「ス […]