MONTH

2020年9月

  • 2020年9月10日
  • 2022年6月27日

sonible『smart:reverb』最先端のリバーブ研究所!使ってみた・使い方レビュー

こんにちは。マサツムです。 今回はリバーブ sonibleの『smart:reverb』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。  AIロボが働くリバーブ研究所! 特 徴 AIによる自動リバーブ設定 シンプルで視覚的に操作できるエディット 時間軸で確認し […]

  • 2020年9月9日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典087「プリプロ」とは?

こんにちは。マサツムです。 プリプロという言葉は宅録をやっている人には、あまり聞かない言葉かもしれません。 プロのレコーディングには必ずつきもので、そしてDTMにも関わってくる「プリプロ」今回は分かりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「プリプロ」って何をするの?と聞かれた時に、今回 […]

  • 2020年9月8日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典086「レコーディング」とは?

こんにちは。マサツムです。 DTMの大本になっているのはレコーディングです。 昔からレコーディングスタジオでレコーディングされた音楽が世界中に出回り、現代の人々もその音楽を楽しんでいます。 レコーディングの流れを知れば、DTMに必ず役に立ちます。 長年レコーディングに携(たずさ)わり、CDを数十 […]

  • 2020年9月7日
  • 2022年6月28日

DTM音楽用語辞典085「カデンツ」とは?

こんにちは。マサツムです。 カデンツという言葉は音楽に関わっていると聞いたことのある言葉だと思います。 みんなが知っている細かい作曲の決まりは、みんながそれを守ったり破ったりして、ルールが固まってきます。 長い音楽の歴史上、そんなルールが細かくたくさん存在します。 今回は、「カデンツ」を分かりやすく […]

  • 2020年9月6日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典084「CPU」とは?

こんにちは。マサツムです。 DTMはパソコンがないとDTMではありません。 作曲の能力があってもパソコンが苦手だとDTMでの作曲作業がはかどりません。 DTMにかかわっていると「CPU」というワードが度々出てくると思います。 パソコンの核になる「CPU」を今回は分かりやすく簡潔(かんけつ)に説明しよ […]

  • 2020年9月5日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典083「ヘッドホン」とは?

こんにちは。マサツムです。 宅録でDTMをするには必要不可欠なヘッドホン。 たくさんのメーカーからたくさんの種類、安いものから高級なものまで、どれを選んで良いのかわからない人が多いと思います。 DTMに合ったヘッドホン、上手な使い分けなど、今回は「ヘッドホン」を分かりやすく簡潔(かんけつ)に説明しよ […]

  • 2020年9月4日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典082「弦」とは?

こんにちは。マサツムです。 音楽の歴史をたどると、弦楽器はたくさんあります。 宅録でDTMをすると弦楽器の中ではベースとギターを良く使うと思います。 今回は「弦」を分かりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「弦」って何?と聞かれた時に、今回の記事を参考にしていただければと思います! 弦と […]

  • 2020年9月3日
  • 2022年6月23日

ついにKOMPLETE 13へ!

こんにちは。マサツムです。 ここでは音楽に関わるひとり言をつぶやいていきます。。 KOMPLETEシリーズ過去最大級へアップグレード 「KOMPLETE」は、いろんなジャンルを編曲しているぼくにとって、一番お世話になっているといっても良いバンドルです。その最新バージョンの「KOMPLETE 13」が […]

  • 2020年9月2日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典081「サンプラー」とは?

こんにちは。マサツムです。 DTMを最近始めたばかりの方は、サンプラーと聞いてなんとなくイメージは分かるといった人がたくさんいると思いますが、DTMが普及する前の宅録をしている人には、サンプラーはとてもとてもありがたい存在でした。 現在ではDTMで宅録が急激に進化したので、サンプラーという名前の価値 […]

  • 2020年9月1日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典080「パラアウト」とは?

こんにちは。マサツムです。 DTMを始めたての頃は、少なめのトラックに楽器を重ねて楽曲を完成させると思います。 ドラム、ベース、ギター、ボーカル、この4つのトラックあれば曲は形になります。 少ないトラックで曲を作るのはすごく楽しいですが、いろんなバランスを調節してより豪華な楽曲にするには、各楽器を分 […]