DTM音楽用語辞典145「ファンタム電源」とは?

こんにちは。マサツムです。

マイクを使うのに、電源がないと反応しなかったり、電源が必要なかったりと初心者の人は戸惑うことがあると思います。

今回はそれに関わる「ファンタム電源」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。

ファンタム電源」って何?と聞かれた時に、今回の記事を参考にしていただければと思います!

ファンタム電源とは?

ファンタム電源(Phantom power)とは、電源供給が必要な機材に送るための電源のことをいいます。

オーディオインターフェイスマイクプリアンプなどの機材に付いていて、コンデンサーマイクアクティブDI(ダイレクトボックス)など、電源がないと使用できない機材ファンタム電源電源供給して使用することができます。

電源供給するパワーサプライも、ファンタム電源を送ることができます。

電圧12V〜48Vなどがありますが、DTMでよく使われる機材には48Vが標準です。
弱くて見えにくい電圧というところから「幻」「幽霊」のような意味の「ファンタム」という名が付けられています。

マイクに使われる3ピンキャノンケーブルを使って電源供給することができます。
ギターベースに使われるシールドケーブルでは電源を送ることができません。

コンデンサーマイク

DTMをしていてファンタム音源を使う場面が多いのが「コンデンサーマイク」を使うときだと思います。

コンデンサーマイク電源供給がないと反応しません。
ダイナミックマイクとの構造の違いを見れば、電源が必要なことがわかります。

コンデンサーマイクを使用するときは必ず、電源供給のできるキャノンケーブルを使用します。

コンデンサーマイク

マイクケーブルを通して電源供給し、2枚の金属板に電圧をかけて振動を感知させ、電気信号に変える。

ダイナミックスマイク

磁石とコイルによって作られていて、振動板から伝わった振動をコイルによって電気信号に変える。

DTM音楽用語辞典038「マイク」とは?

ダイレクトボックス(DI)

ライブ会場などでは、ダイレクトボックス(DI)を通してインピーダンスを合わせてPA音信号を送ります。
DIコンパクトエフェクターのようにハイ受けロー出しができます。

トランス内蔵しただけの電源不要DI「パッシブタイプ」DIと、電源を必要とする「アクティブタイプ」2種類あります。
アクティブタイプ電源は、電池あるいはファンタム電源が必要になります。

エレキギターのようなインピーダンスの高いものは「アクティブタイプ」を使用するので、ライブ会場でもよく見かけます。

ファンタム電源の取り扱い注意

DTMをやっていく上でファンタム音源を取り扱うことは多いのですが、使用方法を間違えると機材を痛めてしまいます。
正しい抜き挿しの順番とタイミングで作業を進めていきましょう。

スピーカーを痛めないために

ケーブルをつないだ状態でファンタム電源をオンにすると「ボンッ」という、スピーカーにとってイヤな音が鳴ってしまいます。
これはスピーカーにかなりのダメージを与えてしまうので、必ず音量を絞るかオフにした状態でファンタム電源のオンオフをします。

マイクを痛めないために

ファンタム電源をオフにしてすぐにケーブルを抜いてしまうと、マイクを痛めてしまいます。
オフにした直後は少し電圧が残っているので、オフにしてからの抜き差しは、ひと呼吸おいてからするようにします。
間違えてダイナミクスのマイクにファンタム電源を入れてしまうと、マイクにダメージを与えてしまうので注意が必要です。

ま と め

コンデンサーマイクは声の良いところを発揮してくれるマイクです。
DTMではダイナミクスマイクとの使い分けが必要なので、ファンタム電源の使い方を知ることは大切なことです。

今回は「ファンタム電源」をわかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

マサツム