T-RackS 5『TR5 EQual』クリーン操作性の良いデジタルEQ! 使ってみた・使い方レビュー

こんにちは。マサツムです。

今回はデジタル・イコライザーIK Multimediaの『TR5 EQualの使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました!

TR5 EQual 使い方レビュー

『TR5 EQual』まずはひとこと。

「SHAPE」「TYPE」がオモシロイ!

『TR5 EQual』の 特徴

  • 高品質な機能がそろったデジタル・イコライザー
  • 最高10バンドまで分けて調整可能。
  • Qのカーブをアナログタイプから選べる。
  • IK Multimedia「T-RackS 5 Deluxe」「T-RackS 5 MAX」のバンドルに収録。

T-RackS 5」MAXの購入はこちら
↓↓↓

使ってみた感想

今回紹介するのは、IK MultimediaT-RackS 5に収録されている『TR5 EQual』というプラグインです。

基本的によくあるタイプデジタルEQですが、特徴はところどころあります。

スペクトラム・アナライザも滑らかで反応のよく、最高で10バンドに分けて設定ができるので細かいところまで追求できます。

Q幅・ゲインの調整など操作性も言うことなしです。

そして、肝心の音質ですが、とてもクリアな質感の印象がありました。
思いっきりついても硬さがなく乾いた感じで調整できます。

とても綺麗に調整できるのですが、ちょっとデジタルの成分が強い気がするので、僕はブーストではなくカット方向で使ってしまいます。
ブーストしたい場合はどうしてもアナログ感のあるもの、あるいはナチュラルなものを使用しています。

FabFilter『Pro-Q3』は音質的にはナチュラルで操作性も良く、機能もたくさん付いているのでよく使うデジタルEQです。

TR5 EQualの「SHAPE」と「TYPE」は面白い!

このTR5 EQual』の良いなと思った点は、「SHAPE」と「TYPE」です。

SHAPE」はスタンダートなものから極端なQスロープまで9つ用意されていて、的確な処理に困ることはありません。

TR5 EQual 使い方レビュー

特にTYPE」は定番アナログEQQスロープを再現したものに選択ができて面白いです。

TR5 EQual 使い方レビュー

Qの形がそれぞれ違っていて、選択するタイプで定番の実機に似た感覚で調整ができます。
単純にQカーブを見て勉強になります。

Standard・・・標準のQのカーブです。
UK Modem・・・NEVE系のモデリング
UK Classic・・・SSL系のモデリング
USA Classic・・・API系のモデリング

ココが好き!

タイプでQの選択が面白い!

滑らかで扱いやすい!

気になった点…

やりすぎるとデジタル感が気になります…。

こんな方にオススメ!

  • デジタルEQをいろいろ試したい人
  • T-RackS 5が好きな人
『TR5 EQual』の まとめ

まとめとしては

「とっても扱いやすいデジタルEQ」

といったところでしょうか?

デジタルEQをたくさん使っていると、その中でもそれぞれ特徴があって得意不得意があるなと感じます。
DAW付属のEQを使いこなした後は、こういった気軽なプラグインを使ってみるのも幅が広がり勉強になります。

今回は、IK Multimedia、T-RackS 5の中から「TR5 EQual」を簡潔(かんけつ)に魅力をまとめてみました!

マサツム

T-RackS 5」MAXの購入はこちら
↓↓↓