こんにちは。マサツムです。
今回はパッシブイコライザー、Native Instrumentsの『PASSIVE EQ』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました!
まずはひとこと。
すっごくナチュラルに上がる高域!
『PASSIVE EQ』の 特徴
- Native Instrumentsの人気バンドル「KOMPLETE」シリーズの中のプラグイン。
- ナチュラルな調整が可能のパッシブタイプのEQ。
\「KOMPLETE」シリーズの購入はこちら/
↓↓↓
使ってみた感想
今回紹介するのは、Native Instrumentsの『PASSIVE EQ』というプラグインです。
Native Instrumentsの人気バンドル「KOMPLETE」シリーズのULTIMATE以上のグレードの中に入っている、パッシブタイプのEQです。
Native Instrumentsのプラグインの中には、Softubeとの共同開発されたプラグインがたくさんあります。
このSoftubeとの共同開発シリーズがとても高品質で、評判通りとても良いソフトだと思います。
- VC 160
- VC 2A
- VC 76
- VARI COMP
- ENHANCED EQ
- PASSIVE EQ
- RC 24
- RC 48
その中で特によく使うのが、今回紹介する『PASSIVE EQ』です。
マスタリング用に最適のパッシブタイプのEQで、最終的な調整をナチュラルに、音楽的に、音が破綻することなく調整することができます。
MANLEY Massive Passive Stereo Tube EQを連想させるシンプルなエディットで、分かりやすく最適な効果を得ることができます。
操作は見た目のまんまで、LとRでオーバーラップができる4バンドに別れた帯域別を調整できます。
上から
そして、真ん中のパラメーターで、「LP」(ローパス・フィルター)「HP」(ハイパス・フィルター)を調整できます。
簡単な操作でとても綺麗に「スッキリ」「クッキリ」できます。
マスタートラックに使用する頻度は高いです。
マスターEQはこのくらいシンプルなEQがベストです。
真ん中上の切り替えスイッチでは、MS用の設定にすることもできます。
ココが好き!
過度な調整も全く耳が痛くならない!
イメージ通りに音の調整が動いてくれる!
操作性も良い!
気になった点…
CPU不可が重いので、マスター以外にたくさんはなかなか使いづらい…。
こんな方にオススメ!
- マスタリングまでする人
- パッシブEQに興味がある人
『PASSIVE EQ』の まとめ
まとめとしては「マスターEQに最適なパッシブEQ」といったところでしょうか?
Native Instrumentsの人気バンドル「KOMPLETE」シリーズに入っているプラグインなので、持っている人は多いと思います。
しかし、EQやコンプはNative Instrumentsのソフトを、あまり使わないという人が多いです。
Native Instrumentsは人気があるだけあって、プラグインの良いポイントは抑えてあります。
ひと通り揃っているので、使って特徴を確かめる価値はあると思います。
今回は、「PASSIVE EQ」を簡潔(かんけつ)に魅力をまとめてみました!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
マサツム
\「KOMPLETE」シリーズの購入はこちら/
↓↓↓