ドラム上達効率アップ BEST3!〜確実に上達する練習ポイント〜

DTM ドラム上達法

こんにちは。マサツムです。

DTMをやっていく上で、ドラムベースギターキーボードこの4つの楽器は弾けるようになりたいと思っている人はたくさんいると思います。
楽器が弾けると打ち込み作業もレベルが上がります
ブログの中でさまざまな楽器の上達法や大切なことをどんどん記事にしていこうと思います!

ドラムが効率良く上手くなる BEST3

今回は「ドラム」です!
DTMの中でドラムソフト音源のクオリティはどんどん上がってきています。
そしてドラムが叩けると、よりリアルな打ち込みができます。DTMerにとって、とても有利です。
僕の経験上ですが、長年ドラムをやってきて大事だったと思う BEST3 をあげたいと思います!

第3位 『好きなアーティストのマネをする』

ギターの時と同じですみません。
これは本当にためになることだと思っています。
真似することによって、叩き方、リズムの取り方、ベロシティ(強弱)のつけ方などが必然的に習得していきます。
はじめは同じようにならないかもしれませんが、好きな曲を流してそれに合わせて真似してリズムを取る、やっぱりこれが一番楽しく成長できます!

第2位 『フィルのパターンをたくさん習得する』

フィル(主に小節のつなぎに入れるパターンの変化)は無数にあります。
かっこいいと思ったフィルは、とにかくたくさん自分のものにして、体に染み込ませるべきです。
一曲の中に同じフィルばかりなのと、いろんなパターンのフィルを使用するのとでは、玄人(くろうと)感が違います。
(曲によってはフィルやり過ぎてしまうと嫌がられますが。。)
自然にフィルが出るようになると、どんな状況でもミスのない安定したドラマーに近づけると思います。

DTMに関してもフィルをたくさん知っていると、打ち込みバリエーションが増えます。
そして楽曲の決め(ユニゾンなど)が頭に浮かびやすくなるので作曲・アレンジの面でもとても有利になります

第1位 『パラディドル』

パラディドルとは、片手ずつ交互に叩く(パラ)と、片手で連続で叩く(ディドル)の組み合わせで叩く、ドラマーが必ず通る基礎練習です

  右 右 左 右 左 左 

この繰り返しをリズムに合わせて叩く、これがパラディドルの基本です。
組み合わせでいろんなパターンができます。

 右  右 左 左 右 
 左 左 右 左 右 右 

など、組み合わせてパラディドルリズムに合わせて自由に叩けるようになれば何より楽しいのと、レベルがグンと上がると思います。

以外と最初は苦戦すると思いますが、あっさりできる人はセンスがある人だと思います。

僕自身、学生時代、授業を聞きながら自然に手が動くようずっと練習していました。
これが染み付くとハイハットスネアのバリエーション、自然なフィルの手の動きができるので、ひたすら練習するのがオススメです!

ま と め

完全に僕の価値観でのランキングですが
ドラムはとにかくリズム、パターンを体に染みつけることが大事です。
ドラマー理想の、下半身でリズムを取り、両手で遊ぶという叩き方ができるようになる近道だと思います。

僕の経験が少しでもドラマーを目指す人のお役に立てればと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

マサツム