DTM音楽用語辞典150「ボリュームペダル」とは?

こんにちは。マサツムです。

エフェクターのペダルには、「ボリュームペダル」「ワウペダル」「ワーミーペダル」などがあります。

ペダルを使っての奏法は、より人間味が出てDTMの中でもとても有効な演奏手段です。

今回はその中で「ボリュームペダル」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。

ボリュームペダル」って何?と聞かれた時に、今回の記事を参考にしていただければと思います!

ボリュームペダルとは?

ボリュームペダル(Volume Pedal)とは、足元で音量コントロールできるペダルのことをいいます。

エクスプレッションペダル」とも呼ばれます。

ストンプエフェクターと一緒に足元にセッティングすることが多く、ギターベースキーボードで使用されます。

ほとんどの楽器本体ボリュームを調整できるツマミは付いているので、あまり必要性がないと思われがちですが、音量での抑揚表現操作ボリュームペダルがの方特化しているところはあります。

入力信号ON/OFFや量によっての歪み具合の調整など、ボリュームペダルはいろいろなところで活躍させることができます。

ボリュームペダルの使い方

ボリュームペダルはその名の通り、音量を大きくしたり小さくしたりコントロールできるので、演奏で音量によっての抑揚が表現できます。

ギターソロ演奏や、オルガンの演奏に抑揚を加えて、歌うような感覚で演奏を表現することができます。

バイオリン奏法(ボリューム奏法)

演奏表現の仕方で、ピッキング音のアタック0の状態から入り、音量をあげる奏法を「バイオリン奏法」あるいは「ボリューム奏法」といいます。
アタックがなく、クレッシェンドする音ということです。
これはギターではとてもよく使われる奏法です。ギター本体ボリュームツマミ薬指小指を使って、アタック音を消しながら演奏する方法が一般的です。
この奏法ボリュームペダルを使うと簡単に、そしてキレイに表現できます。
クラシカル曲調だけではなく、バラードなどにも効果的で、とてもよく使われます。
機種によっては少し音痩せしてしまうものもあるので、そのあたりが気になる人は注意が必要です。

ボウイング奏法

「バイオリン奏法」は実際のバイオリンのように奏法するのとは違います。
バイオリンやチェロの弓(ボウ)を使ってギターを演奏することは「ギターのボウイング奏法」になります。

エフェクター

バイオリン奏法を自動でできるエフェクターもあります。
弾くだけで雰囲気になり、かっこいいサウンドが作れます。

ま と め

ボリュームペダルは演奏の抑揚に使うと、より人間に近い表現ができる機材です。

バイオリンが人の歌声に一番近い美しい楽器と言われるの意味が、ここからも分かる気がします。

今回は「ボリュームペダル」をわかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

マサツム