T-RackS 5『TR5 EQP-1A』Pultec EQP-1Aの操作をまず覚えよう! 使ってみた・使い方レビュー

こんにちは。マサツムです。

今回はパッシブ・イコライザーIK Multimediaの『TR5 EQP-1Aの使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました!

TR5 EQP-1A 使い方レビュー

『TR5 EQP-1A』のまずはひとこと。

優しいPultec EQP-1A!

『TR5 EQP-1A』の 特徴

  • 真空管EQの名機「Pultec EQP-1A」のモデリング。
  • ナチュラルなかかり方をするパッシブEQ。
  • 通すだけでサチュレーション効果。
  • IK Multimedia「T-RackS 5 Deluxe」「T-RackS 5 MAX」のバンドルに収録。

T-RackS 5」MAXの購入はこちら
↓↓↓

使ってみた感想

今回紹介するのは、IK MultimediaT-RackS 5に収録されている『TR5 EQP-1A』というプラグインです。

名前から分かるように、ビンテージEQ「Pultec EQP-1A」モデリング・プラグインになっています。
通すだけで真空管の独特な倍音サチュレーションが加わり、どんな楽器もカッコよくなります。
なおかつパッシブEQなのでかかりがナチュラルなのは、いろんなところで需要があります。

「Pultec EQP-1A」モデリング・プラグインは、いろんなメーカーから出ています。
低域・高域サチュレーションを含みながらカッコ良く上がり音が破綻しない、とても便利な定番EQです。

そして、特徴といえば独特な操作性だと思います。
なかなか最初はうまくコントロールできず、追加でデジタルEQで微調整してしまうということが多いと思います。
そのやり方でも全く問題はありませんが、Q幅の動きがイメージできれば、調整は見えてくると思います。

そして、肝心な今回のTR5 EQP-1A』ですが、ほかのメーカーのものと比べると優しい感じで、T-RackSシリーズらしい納まりをするなという印象を受けました。

とても扱いやすく、操作が分かっていればキレイにイメージに近づけることができると思います。

「Pultec EQP-1A」のようなキャラのある音作りをしたいとなると、他のメーカーのものが良いかもしれませんが、この操作でナチュラルな調整ができるし、これはこれで良いプラグインだと思います。

『TR5 EQP-1A』の使い方

線で分けているグループで操作を進めていきます。
ここを間違えてしまうと何を調整しているのかがわからなくなります。
そして、低域と高域別でブースト(音量上げる)するか、アッテネート(音量下げる)するかを決めるという、ここがこのPultec系のEQの特徴です。

なぜ、同じ周波数で上げるつまみと、下げるつまみがあるのだろうと疑問に思うかもしれませんが、厳密にいうと少し周波数がずれていて、ブーストして少しずつアッテネート増やしていくと、音量が下がりながらも少しクリアになっていくという現象が起きます。

TR5 EQP-1A 使い方レビュー

低域20Hz〜100Hzのパラメーター

BOOST・・・ のLOW FREQUENCYで選択した周波数の音量を上げます。
ATTEN・・・ のLOW FREQUENCYで選択した周波数の音量を下げます。
LOW FREQUENCY・・・ねらう周波数を4段階(20/30/60/100Hz)から選択します。

高域3kHz〜16kHzのパラメーター

BOOST・・・HIGH FREQUENCYで選択した周波数の音量を上げます。
BANDWIDTH・・・HIGH FREQUENCYで選択した周波数のQ幅を設定します。
HIGH FREQUENCY・・・ねらう周波数を7段階(3/4/5/8/10/12/16kHz)から選択します。

高域5kHz〜20kHzのパラメーター

ATTEN・・・のATTEN SELで選択した周波数の音量を下げます。
ATTEN SEL・・・ねらう周波数を3段階(5/10/20kHz)から選択します。

ココが好き!

ナチュラルに調整ができる!

気になった点…

Pultec EQP-1Aのような効果を望んでいる人には、物足りないかもしれません…。

こんな方にオススメ!

  • Pultec系のEQを持っていなくて使ってみたい人
  • 定番のビンテージEQを知りたい人
  • T-RackS 5が好きな人
『TR5 EQP-1A』の まとめ

まとめとしては「丁寧に調整できるPultec EQP-1Aモデリングのプラグイン」といったところでしょうか?

Pultec EQP-1Aは使いたいけどうまくイメージ通りに調整できない、という人はまずこのプラグインで操作の感触を覚えるのも良いと思います。

Pultec系の調整は、デジタルEQにも応用されるときがあるので、定番のEQとして調整の仕方を把握することをおすすめします。

今回は、IK Multimedia、T-RackS 5の中から「TR5 EQP-1A」を簡潔(かんけつ)に魅力をまとめてみました!

マサツム

T-RackS 5」MAXの購入はこちら
↓↓↓