TAG

作曲

  • 2020年7月18日
  • 2022年6月28日

「転調」とは?上手な転調の方法を3つ紹介 〜 DTM音楽用語辞典049 〜

こんにちは。マサツムです。 作曲をたくさん続けていると、もうちょっとむずしいことや、「少し変わったことをしたい」「テクニックを使いたい」などの欲が出てきます。 そこでみなさんまず試してみたい技法が、転調だと思います。 作曲のセオリーから少し外れる「技」ですが、聴いただけで分かりやすく、効果的な手法で […]

  • 2020年6月15日
  • 2022年6月26日

作曲テクニック11 〜ヒット曲の法則で作る作曲法03 <コードアレンジ編>〜

こんにちは。マサツムです。 「ヒット曲の法則に習って作曲していく方法」を記事にして3回目になりますが、今回も続きで作曲方法を書いていきます。 初回の記事から読みたい方はぜひこちら記事から! 改めて書きますが、ヒット曲の法則で作曲するにあたって大事なのは、規則で作られた基本の形の楽曲から、どうやって「 […]

  • 2020年6月14日
  • 2022年6月26日

作曲テクニック10 〜ヒット曲の法則で作る作曲法02 <規則実践編>〜

こんにちは。マサツムです。 前回からヒット曲の法則に習って作曲していく方法を記事にしていますが、今回も続きで作曲方法を書いていきます。 前回の記事を読んでいない方はぜひこちら記事から! 改めて書きますが、ヒット曲の法則で作曲するにあたって大事なのは、規則で作られた基本の形の楽曲から、どうやって「耳に […]

  • 2020年6月13日
  • 2022年6月26日

作曲テクニック09 〜ヒット曲の法則で作る作曲法01 <規則準備編>〜

こんにちは。マサツムです。 今回からヒット曲の法則に習って作曲していく方法を記事にしたいと思います。 最初に書いてしまいますが、ヒット曲の法則で作曲するにあたって大事なのは、規則で作られた基本の形の楽曲から、どうやって「耳に残る」「心を動かす」曲に持っていくかということです。 今まで僕が書いてきた理 […]

  • 2020年6月12日
  • 2022年6月26日

作曲テクニック08 〜スイッチが入る作曲方法〜

こんにちは。マサツムです。 今回は作曲の進まない人に、ひとつの手法としてきっかけを作る僕の方法を記事にします。 作詞や作曲をしている人は、よく「スイッチが入(はい)れば一気に作れる」と言いますが、スイッチというのはボタンがあるわけではなく、1mmの行動力だと思います! きっかけを作れば、そのきっかけ […]

  • 2020年6月11日
  • 2022年6月26日

作曲テクニック07 〜ルール編 スピッツ「空も飛べるはず」でおさらい〜

こんにちは。マサツムです。 今回は作曲のルール編の総集編ことで、作曲テクニックで書いてきたことを実際の既存曲でおさらいしていこうと思います! 今まではKeyを「C」に設定して説明してきたので、お題曲はKeyが「C」で有名な曲のスピッツの「空も飛べるはず」でおさらいさせていただきます! 前回までに例え […]

  • 2020年4月25日
  • 2022年6月25日

作曲テクニック06 〜ルール編 映画に習え!その3〜

こんにちは。マサツムです。 今回も作曲のルール編ということで、曲の仕組みについて記事にしていこうと思います! 今回のテーマは「映画に習え!」の続きです。 説明はわかりやすく、基本的にKeyは「C」ということで進めていこうと思います。 前回までのあらすじ表 主人公(男) Key(調)C 大親友A(男) […]

  • 2020年4月24日
  • 2022年6月25日

作曲テクニック05 〜ルール編 映画に習え!その2〜

こんにちは。マサツムです。 今回も作曲のルール編ということで、曲の仕組みについて記事にしていこうと思います! 今回のテーマは「映画に習え!」の続きです。 説明はわかりやすく、基本的にKeyは「C」ということで進めていこうと思います。 前回のあらすじ表 主人公(男) Key(調)C 大親友A(男) ド […]

  • 2020年4月23日
  • 2022年6月25日

作曲テクニック04 〜ルール編 映画に習え!その1〜

こんにちは。マサツムです。 作曲法シリーズでは基礎知識編ということで主(おも)に、コードについて書いてきました。 今回からは作曲のルール編ということで、曲の仕組みについて記事にしていこうと思います! 今回のテーマは「映画に習え!」です。 説明はわかりやすく、基本的にKeyは「C」ということで進めてい […]

  • 2020年4月10日
  • 2022年6月25日

音楽理論を初心者にもわかりやすく02 〜度数〜「長・短」と「完全・減」の違いは?

こんにちは。マサツムです。 DTMや楽器のコツをたくさん学ぶのも良いですが、音楽理論を学び基本を理解していくと、今後の長い音楽人生で謎が解けることがたくさんあります。 音の仕組みや歴史、雑学などを混ぜながらわかりやすく紹介していこうと思います! 今回のテーマは「度数(どすう)」 音楽理論を理解するに […]