ベース上達効率アップ BEST3!〜確実に上達するベースのポイント〜

DTM ベース上達

こんにちは。マサツムです。

DTMをやっていく上で、ドラムベースギターキーボードこの4つの楽器は弾けるようになりたいと思っている人はたくさんいると思います。
楽器が弾けると打ち込み作業もレベルが上がります
ブログの中でさまざまな楽器の上達法や大切なことをどんどん記事にしていこうと思います!

ベースが効率良く上手くなる BEST3

今回は「ベース」です!
ベースは曲にとって、とてもとても大事な役割をしています。
名前からして曲全体のベースです!
音の帯域の1番下にある成分の大半(たいはん)をベースが占めています。

音の定位の中心はベースが占めています。

楽曲を支えているのはベースと言っても過言ではありません!

それを踏まえた上で、僕がベースの大事だったと思う BEST3 をあげたいと思います!

第3位 『8ビートと向き合う』

ベースシンプルな楽器です。
シンプルベースシンプル8ビート」を弾くのは実はとても難しいことなのです
パン屋さんがシンプルなフランスパンを作るのが難しいというのに似ている気がします。
水の加減が繊細(せんさい)で難しいらしいです。
詳しい人はフランスパンの良し悪しで、パン屋の評価をみるという噂(うわさ)を聞いたことがあります。

8ビートリズムの線力加減が繊細です。
そして8ビートの良し悪しで、ベーシストの‥?ということです。

某有名ミュージシャン専属ベーシストレコーディングに立ち会わせていただいた時、8ビートの美しさに鳥肌が立ったことがあります。

8ビートは考え込みすぎず、たまに弾いて「やっぱり奥が深いなぁ」と感じることが上達だと思います!

第2位 『休符を操る』

楽器の中で一番休符を大事にしなきゃいけない楽器が「ベースだと思います。

始めたばかりの頃とベースがある程度わかってきた頃とでは、休符の扱いが全然変わってきます。
音を止める」という考え方から、「無音を出す」という感覚に変わってくるはずです。
同じことのように思えますが、休符の捉(とら)え方でノリが全く変わってきます。

ド(音) ド(音) ウッ(休符) ド(音)

このウッ(休符)を「出す」という感覚になるといいと思います。
休符を意識していろんな曲を練習すれば必ずいいベーシストの近道だと思います!

第1位 『粒を揃てみんなを支える』

最初に書いた通り、ベースは1番下で曲を支えています。1番下の土台がガタガタだと、曲全体が不安定になります
盛り上がるとついつい感情的な演奏になってしまいますが、上級者の人はかっこよく暴れながら弾いてもが揃(そろ)ってます。

身体でパワーを感じながら弾いてもが揃う。
これをマスターすると(しん)があって安定した、頼れるベーシストになれると思います!

ま と め

完全に僕の価値観でのランキングですが、今回あげた3つは長年ベースを弾いてきて大事だと思うことです。

僕はドラム、ベース、ギター、キーボード、ボーカル全てのパートでたくさんのバンドを経験してきました。
それぞれのパートで演奏する時に感じることは違いますが、ベースを演奏する時は「僕がなんとかするから」という気持ちになります。
バンドを演奏していて楽曲の良し悪しの決め手はベースが一番握っていると僕は思っています。

そしてDTMの中ではベースのソフト音源のクオリティはどんどん上がってきています。
しかしやはり生ベースは違います!音作りなどもソフト音源の方が調整しやすかったりもしますが、実際に弾いたベースと打ち込みベースはやはりノリが違います。
すごく丁寧に打ち込めば生演奏に近いノリはできますが時間もかかってしまいます。
ベースが弾けるようになると、よりリアルな打ち込みもできるので、DTMerにとってとても有利です!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

マサツム