MONTH

2020年5月

  • 2020年5月11日
  • 2022年6月25日

『RX7』音源を綺麗にするプロのお掃除屋さん!使ってみたレビュー

こんにちは。マサツムです。 今回は音声ノイズ除去ソフトの iZotope『RX 7』(Standard)の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。  究極のノイズ除去ソフト! 特 徴 受賞歴のある優秀な音声ノイズ除去ソフト 自動音声処理の機能がたくさん 進 […]

  • 2020年5月10日
  • 2022年6月25日

『Ozone 9』近未来系マシーン!使ってみたレビュー

こんにちは。マサツムです。 今回はマスタリング・ツールの iZotope『Ozone 9』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。  機能がたくさん次世代マシーン! 特 徴 AIを駆使した自動マスタリング マスタリングに必要なエフェクトがたくさん装備 進 […]

  • 2020年5月9日
  • 2022年6月25日

DTM音楽用語辞典005「倍音」とは?

こんにちは。マサツムです。 「倍音」はあらゆる楽器に関わることで、必ず覚えておきたい、理解しておきたいワードです。 理解すれば音作り、ミックスにとても発揮できます。 「倍音」って何?と聞かれた時に、今回の記事を参考にしていただければと思います! 倍音とは? 倍音(Overtone)とは、ひとつの音程 […]

  • 2020年5月8日
  • 2022年6月25日

DTM音楽用語辞典004「サチュレーション」とは?

こんにちは。マサツムです。 「サチュレーション」はDTMにとって、とてもとても重要なキーワードになります。 エフェクトをかける意味、サチュレーション効果が作られるしくみが分かれば、ミックスのいろんな悩みが解決されると思います。 「サチュレーション」って何?と聞かれた時に、今回の記事を参考にしていただ […]

  • 2020年5月7日
  • 2021年5月21日

作詞テクニック05 〜「比喩表現」と「擬人法」で聴き手を考えさせる〜

こんにちは。マサツムです。 「作詞」というのは「作曲」「編曲」「DTM」と違って、誰にでも出来るということです。 形にすることは誰にでもできます。その中で少し手を加えれば耳に残る、心に残る「詞」ができてきます。 このページでは僕が長年メジャーでたくさんの作詞をしてきて感じたこと、経験したことを記事に […]

  • 2020年5月6日
  • 2021年5月20日

作詞テクニック04 〜「倒置法」と「反復法」で思いを強く伝える〜

こんにちは。マサツムです。 「作詞」というのは「作曲」「編曲」「DTM」と違って、誰にでもできます。 形にすることは誰にでもできます。その中で少し手を加えれば耳に残る、心に残る「詞」ができてきます。 このページでは僕が長年メジャーでたくさんの作詞をしてきて感じたこと、経験したことを記事にしていこうと […]

  • 2020年5月5日
  • 2021年5月20日

ニルヴァーナとぼく

こんにちは。マサツムです。 ここでは音楽に関わるひとり言をつぶやいていきます。。 まだニルヴァーナのいなかったロック界 ニルバーナ登場前は、アメリカのハードロックバンド系が日本では流行っていました。「ヴァン・ヘイレン」「ガンズ・アンド・ローゼズ」「ボン・ジョヴィ」「MR. BIG」などなど、必ず誰も […]

  • 2020年5月4日
  • 2022年6月25日

『XO』はループ作りのアイデアマン!使ってみたレビュー

こんにちは。マサツムです。 今回はサンプラー音源プラグインの XLN Audio『XO』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。  ループのアイデアたくさん出してくれる! 特 徴 音素材8000以上、ループプリセット200以上収録 サンプラー管理ソフトと […]

  • 2020年5月3日
  • 2023年4月16日

『Stylus RMX』はループ作りのマジシャン!使ってみたレビュー

こんにちは。マサツムです。 今回はループ音源プラグインの Spectrasonics『Stylus RMX』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。  手軽に凝ったフィルが作れる! 「Stylus RMX」の特徴 ヒップホップとエレクトロニック・ミュージ […]

  • 2020年5月2日
  • 2022年6月25日

「Native Instruments」おすすめプラグイン BEST5!−エフェクト部門−

こんにちは。マサツムです。 DTMを続けていくと、より効率を良くするために機材をパワーアップしたくなってきます。 そして初期にDTMerが購入を悩む、『Native Instruments」(NI(エヌアイ)と略されることが多いです)の「KOMPLETE」シリーズという音楽制作ソフト総合パッケージが […]