こんにちは。マサツムです。
今回はマルチバンド・ステレオイメージャー、IK Multimediaの『TR5 Quad Image』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました!
『TR5 Quad Image』まずはひとこと。
的確な機能がたくさん!
『TR5 Quad Image』の 特徴
- 最高4バンドの帯域で調整ができるステレオイメージャー・プラグイン。
- IK Multimedia「T-RackS 5 Deluxe」「T-RackS 5 MAX」のバンドルに収録。
\「T-RackS 5」MAXの購入はこちら/
↓↓↓
使ってみた感想
今回紹介するのは、IK MultimediaのT-RackS 5に収録されている『TR5 Quad Image』というプラグインです。
ステレオイメージャーは左右の広がりを簡単に作れるとても便利なエフェクトですが、低域と高域では広げたい量も変わってきます。
低域は楽曲に安定感を持たせたいため、センターにどっしり置いておきたいです。
その代わり高域のきらびやかな成分はいっぱいに広げたくなります。
そこでMS処理が行われるのですが、この『TR5 Quad Image』はEQを調整するかのようにステレオイメージャーの調整ができます。
機能も的確でイメージに合うステレオ調整ができてとても便利です。
画面と見合わせながら調整すると分かりやすく、初心者の方もステレオの処理が把握しながら調整できると思います。
TR5 Quad Imageの使い方
❺「LINK BANDS」・・・分けられた全バンドをリンクして調整できます。
❻ 調整したい帯域をクリックします。選択された帯域は白く変わります。
❼ 各帯域の境界線のクロスオーバーの設定をマウスでドラックして調整ができます。
❽「Width」・・・❻で選択した帯域の広がりを調整できます。
❾「Gain」・・・❻で選択した帯域のゲインをEQのように調整できます。
❿「Level」・・・分けられた各帯域のMIDとSIDEのレベルを確認できます。
液晶画面の各帯域の「Widch」「Gain」のポイントをマウスでドラックしての調整もできます。
ココが好き!
モニター、メーター関係が気が利いている!
目で見て分かりやすい!
気になった点…
分かりやすいですが効果は緩やか…。
こんな方にオススメ!
- ミックスまでする人
- MS処理ツールを増やしたい人
- T-RackS 5が好きな人
『TR5 Quad Image』の まとめ
まとめとしては
といったところでしょうか?
ステレオイメージャーとしてマルチバンドなのも嬉しいし、細かくモニタリングできるのも嬉しいし、目で見て分かりやすくしてくれているのも嬉しい、とても使いやすいプラグインです!
今回は、IK Multimedia、T-RackS 5の中から「TR5 Quad Image」を簡潔(かんけつ)に魅力をまとめてみました!
マサツム
\「T-RackS 5」MAXの購入はこちら/
↓↓↓