- 2022年4月17日
- 2022年6月1日
DTMで結局よく使うおすすめEQ(イコライザー)プラグインBEST 5!
こんにちは。マサツムです。 DTMを長年続けてきて、地道にたくさんプラグインが増えていきました。 手に入れた時期や、自分の中の流行りや気分で使用するものはコロコロ変わりますが、結局よく使うプラグインは決まってきます。 楽曲制作の中で「音を変える」「音を整える」という大切な役割のエフェクターですが、い […]
こんにちは。マサツムです。 DTMを長年続けてきて、地道にたくさんプラグインが増えていきました。 手に入れた時期や、自分の中の流行りや気分で使用するものはコロコロ変わりますが、結局よく使うプラグインは決まってきます。 楽曲制作の中で「音を変える」「音を整える」という大切な役割のエフェクターですが、い […]
こんにちは。マサツムです。 今回はパラメトリック・イコライザー、Plugin Allianceの『maag EQ4』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 扱いやすさ、音の変化が最高のパライコ! 特 徴 6バンド仕様のパラメトリック・イコライザー。 A […]
こんにちは。マサツムです。 音を作る時に一番使われるエフェクターはイコライザーです。 キャラ作りやローカットなどのフィルターの代わりや微調整などなど、いろんな用途で使われます。 タイプがたくさんあるEQの特性を知ることは、すごくDTMのミックスに役立ちます。 その中でも今回は、使い方を知るとワンラン […]
こんにちは。マサツムです。 今回はAI自動処理インテリジェントEQ、sonibleの『smart: EQ 3』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 ミックスがわからない人はお手本に! 特 徴 ワンクリックでAIが楽器に適切な自動処理をしてくれるEQ・ […]
こんにちは。マサツムです。 今回はマルチエフェクト・プラグイン、wavesの『CLA Effects』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 よく使うエフェクトがたくさん気軽に使える! 特 徴 グラミー受賞エンジニア、クリス・ロード・アルジが監修したマ […]
こんにちは。マサツムです。 今回はプリアンプ・イコライザー、Overloudの『GEM EQ84』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 暖かなサウンドにしてくれるEQ! 特 徴 Overloudの人気のGEMシリーズのビンテージEQ。 人気のプリアン […]
こんにちは。マサツムです。 今回はリニアフェイズ・EQ、IK Multimediaの『TR5 Linear Phase Equalizer』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 ワンランク上のハイクオリティなEQ! 特 徴 特殊な処理により高品質な効 […]
こんにちは。マサツムです。 今回は自動マスタリング・プロセッサー、IK Multimediaの『TR5 Master Match』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 頼れる進化には頼ろう! 特 徴 2mixを自動で検知してくれるマスタリング・ツール […]
こんにちは。マサツムです。 今回はデジタル・イコライザー、IK Multimediaの『TR5 EQual』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 「SHAPE」「TYPE」がオモシロイ! 特 徴 高品質な機能がそろったデジタル・イコライザー。 最高1 […]
こんにちは。マサツムです。 今回はプリアンプEQ、IK Multimediaの『TR5 EQ 81』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 EQ73を優等生にしたEQ! 特 徴 大定番のNEVEプリアンプ「1081」のエミュレート・プラグイン。 IK […]