サイトアイコン 言葉と音 マサツムDTMブログ

DTM音楽用語辞典124「歪み」とは?

ヂストーション、オーバードライブ、ファズ、クランチ

こんにちは。マサツムです。

「不正」と書いて「歪み」。
意味も「ゆがむ」や「ねじれ」など、悪い印象しかないですが、音楽はこの「歪み」にロマンがあります。

今回は「歪み」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。

歪み」って何?と聞かれた時に、今回の記事を参考にしていただければと思います!

歪みとは?

歪み(Distortion)とは、音楽では音信号レベルを越えるなど、正しい信号ではないときに発生するゆがみのことをいいます。

キレイなとは反対のですが、この効果から独特なサウンドが作られ、これまでの音楽歴史に大きな影響を与えてきました。

アンプゲインを上げていくと、徐々に歪みが発生します。
エフェクター歪みを作り、アンプから歪んだ音出力する方法もあります。

ベースオルガンなど、どんな楽器にも歪ませる効果を使いますが、歪みといったらやはりギターです。
歪んだギターロックにはもちろん、たくさんのジャンル音楽を支えてきました。

歪みの種類

歪みギターを大きく分けると「クランチ」「オーバードライブ」「ディストーション」「ファズ」に分けられます。
アンプクリーンギターとの調整で、いろんなタイプの歪んだが作られてきました。

クランチギター歪みギターというより、クリーンギターの部類に入りますが、比較対象として入れてみました。

クリーン(Clean)

アンプ本来の出力で、歪むことのない音。
すべての基本の音で、アンプの良し悪しに左右されることがあります。
コードのストローク、アルペジオをキレイな音で奏でます。
アンプシミュレーターでクリーンの音色を作るのは非常に難しいです。

クランチ(Crunch)

アンプのゲインを上げていき、少し歪み始めたくらいの音。
クリーンよりも倍音を含み音も共鳴するので、音の伸びが良くとても扱いやすい音色です。
ライブでは、アンプをクランチギターの設定のまま、ギター本体のボリュームを絞れば、そのままクリーンギターとして演奏できます。

オーバードライブ(Over Drive)

アンプのゲインを上げていき、フルドライブ(フルテン)の状態の音。
中域の強さに乗った気持ちの良い歪みで、非常に使用頻度の高い歪みギターです。
ギターソロでも埋もれない強い音が作れます。
エフェクターでもオーバードライブはたくさんあります。

ディストーション(Distortion)

歪みのことを「ディストーション」というくらい、歪みといえば、という音。
ダイオードでクリッピングさせて歪みを作り、歪み具合を上げれば小さな出力でもしっかり歪みます。
悪い意味ではないですが、ディストーションで歪ませるとダイナミクスがなくなり、音は引っ込んでしまいます。
ディストーションの中でも「RAT」は太くて荒々しいサウンドが作れます。
ジェフベックも愛用していたディストーションで、たくさんのギタリストが愛用しています。

ファズ(Fuzz)

歪み系の中では一番強くかかった音。
インピーダンスの違う入力で出したような、アンプが故障したような歪み方をします。
たくさんの倍音が含まれ、かけすぎるとコード感もわかりにくくなります。
オーバードライブやディストーションができる前に、歪み系の最初に作られたエフェクターです。
アンプをフルドライブさせた状態では物足りず、さらに歪みを起こさせるために作ったのがこのエフェクターです。
60年代、70年代に「Fuzz Face」「Big Muff」「Tone Bender」など、たくさんのファズが作られました。
ファズをかけた状態で、ギターの本体のボリューム調整で昔のロックギタリストはいろんな表現をしていました。

歪みギターの比較

歪みの種類の分け方に決まりはなく、境界線もありません。
メーカーによって歪みやすいオーバードライブや力強いディストーションやソフトなファズなど、さまざまなのでここと決めつけることはできませんが、「歪みの強さ」と「音の強さ」をイメージした表を作ってみました。
いろんなエフェクターを使用してきましたが、僕個人の感覚も入れて作っているので、あくまでも参考ということで。

 

歪みはDTMで大活躍

ギター以外にもを歪ませることも多いです。
メガホンで叫んでいるような声質になり、ロックでは良く使われています。

ほかにも、ドラム、ベース、キーボードにも、ただ歪ませてインパクトのある音作りをするだけではなく、少し倍音を加えてを豊かにする場合にも非常に良く使われます。
特にドラムは厚みをつけるのに使ったり、金物系倍音を加えて生々しさを表現するために使ったりと、歪みを把握して扱えるようになると、音作りが少しパワーアップします。

DTM音楽用語辞典005「倍音」とは?

ま と め

ギターの音色はまず、クリーンなギターか歪んだギターかの2種類の違いから入ると思いますが、歪みの種類を分けると、今回紹介した以外にもさらに細かく分かれます。

歪みの奥の深さを説明するには、まだまだかくことがたくさんあります!

今回は「歪み」をわかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

マサツム

モバイルバージョンを終了