こんにちは。マサツムです。
今回はマスタリング・プロセッサー、IK Multimediaの『TR5 One』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました!
『TR5 One』まずはひとこと。
単なる時短プラグインではない!
『TR5 One』の 特徴
- マスタリングに利用するエフェクトが一つになったプラグイン。
- IK Multimedia「T-RackS 5 Deluxe」「T-RackS 5 MAX」のバンドルに収録。
\「T-RackS 5」MAXの購入はこちら/
↓↓↓
使ってみた感想
今回紹介するのは、IK MultimediaのT-RackS 5に収録されている『TR5 One』というプラグインです。
マスタリングで処理をする「EQ」「コンプ」「マキシマイザー」「トランジェント・シェイパー」「ステレオイメージャー」「サチュレーター」の機能が一つになっています。
一つ一つがとてもナチュラルに調整できて絶妙な効果で、これ一つあれば2mixがかなりレベルアップします。
僕も時間がない時はこのプラグインを使って最終調整しますが、結局これが作りやすいと思ってしまうくらいです。
マスタリングの処理が何をして良いのかわからない人も、このプラグインで、こんな調整をすると良いのかと勉強になると思います。
時間短縮にもなるし、本当によくできたプラグインだと思います。
スペクトラム・アナライザなどと一緒に調整すると、調整のやりやすさと作業効率はかなり上がります。
「TR5 One」の使い方
使い方はパラメーターがわかれば非常にわかりやすいです。
アタックの調整をしながら、少し低域を抑えたり、ステレオの調整をしながら高域を足してみたりなど、それぞれの効果を一度に調整できるのはとても便利です。
ココが好き!
ひとつひとつのパラメーターのクオリティが高い!
マスタリングに時間をかけなくて済む!
気になった点…
「PUSH」のハイパスフィルターが付いていたら嬉しいかも…。
こんな方にオススメ!
- マスタリングまでする人
- マスタリングの処理がわからない人
- マスタリングに時間をかけれない人
- T-RackS 5が好きな人
『TR5 One』の まとめ
まとめとしては
といったところでしょうか?
マスタリング・エンジニアさんに「もうちょっとローを上げてください。」や「もう少しパンチを出すことできますか?」など、指示をして調整をしているような感覚を思い出します。
実際は自分で操作することになりますが。。
今回は、IK Multimedia、T-RackS 5の中から「TR5 One」を簡潔(かんけつ)に魅力をまとめてみました!
マサツム
\「T-RackS 5」MAXの購入はこちら/
↓↓↓