TAG

音楽理論

  • 2020年4月25日
  • 2022年6月25日

作曲テクニック06 〜ルール編 映画に習え!その3〜

こんにちは。マサツムです。 今回も作曲のルール編ということで、曲の仕組みについて記事にしていこうと思います! 今回のテーマは「映画に習え!」の続きです。 説明はわかりやすく、基本的にKeyは「C」ということで進めていこうと思います。 前回までのあらすじ表 主人公(男) Key(調)C 大親友A(男) […]

  • 2020年4月24日
  • 2022年6月25日

作曲テクニック05 〜ルール編 映画に習え!その2〜

こんにちは。マサツムです。 今回も作曲のルール編ということで、曲の仕組みについて記事にしていこうと思います! 今回のテーマは「映画に習え!」の続きです。 説明はわかりやすく、基本的にKeyは「C」ということで進めていこうと思います。 前回のあらすじ表 主人公(男) Key(調)C 大親友A(男) ド […]

  • 2020年4月23日
  • 2022年6月25日

作曲テクニック04 〜ルール編 映画に習え!その1〜

こんにちは。マサツムです。 作曲法シリーズでは基礎知識編ということで主(おも)に、コードについて書いてきました。 今回からは作曲のルール編ということで、曲の仕組みについて記事にしていこうと思います! 今回のテーマは「映画に習え!」です。 説明はわかりやすく、基本的にKeyは「C」ということで進めてい […]

  • 2020年4月15日
  • 2022年6月25日

編曲のコツ02 〜10歩進んで9歩下がる〜

こんにちは。マサツムです。 「編曲」は進んでいくうちにどんどん変化していきます。 ドラム、ベース、ギター、キーボードを録り終わっても「やっぱりベースをもっとシンプルに弾きなおそう」「ここのギターはアルペジオがいい」など、他の楽器とのバランスで修正をくり返して形になっていきます。 今回のテーマは『10 […]

  • 2020年4月14日
  • 2022年6月25日

編曲のコツ01 〜リズムパターンとジャンル〜

こんにちは。マサツムです。 「編曲」って何?と聞かれることがたまにあります。 アレンジといった方が作業内容が伝わりやすいかもしれません。 音楽をやっていない人からすると作詞、作曲と比べてあまり重要視されていない作業かもしれません。 昔はクレジットに編曲者の名前が載ることはありませんでした。 そのくら […]

  • 2020年4月11日
  • 2022年6月25日

音楽理論を初心者にもわかりやすく03 〜音のピラミッドと定位〜バランスの良いミックスとは?

こんにちは。マサツムです。 DTMや楽器のコツをたくさん学ぶのも良いですが、音楽理論を学び基本を理解していくと、今後の長い音楽人生で謎が解けることがたくさんあります。 音の仕組みや歴史、雑学などを混ぜながらわかりやすく紹介していこうと思います! 今回のテーマは「音のピラミッド」 ミックスの際、音の帯 […]

  • 2020年4月10日
  • 2022年6月25日

音楽理論を初心者にもわかりやすく02 〜度数〜「長・短」と「完全・減」の違いは?

こんにちは。マサツムです。 DTMや楽器のコツをたくさん学ぶのも良いですが、音楽理論を学び基本を理解していくと、今後の長い音楽人生で謎が解けることがたくさんあります。 音の仕組みや歴史、雑学などを混ぜながらわかりやすく紹介していこうと思います! 今回のテーマは「度数(どすう)」 音楽理論を理解するに […]

  • 2020年3月30日
  • 2022年6月25日

作曲テクニック03 〜基礎知識編 セブンス〜

こんにちは。マサツムです。 DTMができるようになると、自分の作った曲を形にしたくなってくると思います。 作曲というとどこから手をつけて良いかわからないという人がたくさんいます。 そこで独自の作曲法や曲の作りの考え方などを連載で記事にしてみようと思います。 第1章 基礎知識編 〜その3〜 今回は「セ […]

  • 2020年3月29日
  • 2022年6月25日

作曲テクニック02 〜基礎知識編 コードの関係性〜

こんにちは。マサツムです。 DTMができるようになると、自分の作った曲を形にしたくなってくると思います。 作曲というとどこから手をつけて良いかわからないという人がたくさんいます。 そこで独自の作曲法や曲の作りの考え方などを連載で記事にしてみようと思います。 第1章 基礎知識編 〜その2〜 今回は「コ […]

  • 2020年3月28日
  • 2022年6月25日

作曲テクニック01 〜基礎知識編 コードの重要性〜

こんにちは。マサツムです。 DTMができるようになると、自分の作った曲を形にしたくなってくると思います。 作曲というとどこから手をつけて良いかわからないという人がたくさんいます。 そこで独自の作曲法や曲の作りの考え方などを連載で記事にしてみようと思います。 第1章 基礎知識編 今回は「コードの重要性 […]