CATEGORY

音楽理論用語 (25)

  • 2020年6月24日
  • 2022年6月28日

DTM音楽用語辞典026「平行調」とは?

こんにちは。マサツムです。 平行調(へいこうちょう)は曲作りにとってとても大切なワードです。 作曲家を目指す人は、平行調の意味と役割を覚えておきたい必ず通るコードの言葉です。 基本のスリーコードの次のステップが平行調だと思ってください! 今回は「平行調」を誰にでも分かりやすく簡潔(かんけつ)に説明し […]

  • 2020年6月23日
  • 2022年6月28日

DTM音楽用語辞典025「スリーコード」とは?

こんにちは。マサツムです。 コード(和音)は曲を生み出します。 カラオケの要素はリズムとコードです。 しかし、メロディが作れてもコードが当てられない人はたくさんいます。 そして同じメロディでも、コードを変えてメロディをさらに生かすこともできます。 コードで曲を作れるようになるための入り口、それがスリ […]

  • 2020年6月22日
  • 2022年6月28日

DTM音楽用語辞典024「12音階」とは?

こんにちは。マサツムです。 12音階は現代の音楽の基準になっています。 これを元に世界中のミュージシャンが音楽を作っています。 民族音楽などは独自の音階で音楽が作られる場合もありますが、音楽の長い歴史上、12音階は使われ続けています。 今回は「12音階」を誰にでも分かりやすく簡潔(かんけつ)に説明し […]

  • 2020年6月17日
  • 2022年6月28日

DTM音楽用語辞典021「ニロ抜き音階」とは?

こんにちは。マサツムです。 ヨナ抜きという言葉はたまに聞くと思いますが、ニロ抜きはあまり聞いたことがない人が多いと思います。 しかし、ニロ抜きのスケール(音階)を聞けば、誰でも聞いたことがあると思うスケールです。 今回は「ニロ抜き」を誰にでも分かりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「ニ […]

  • 2020年6月16日
  • 2022年6月28日

DTM音楽用語辞典020「ヨナ抜き音階」とは?

こんにちは。マサツムです。 ヨナ抜きという言葉をたまに聞くと思います。 しかし、ヨナ抜きのスケール(音階)は、誰もがものすごく聞いたことがあるスケールです。 日本に歌が生まれて現代に至るまで、このヨナ抜きが非常によく使われてきました。 今回は「ヨナ抜き音階」を誰にでも分かりやすく簡潔(かんけつ)に説 […]