サイトアイコン 言葉と音 マサツムDTMブログ

DTM音楽用語辞典187「ダイレクトボックス」とは? 〜 ライブハウスでよくみる接続器 〜

ダイレクトボックスとは?

ライブ会場やレコーディングスタジオでよく見かけるダイレクトボックス。

楽器とつなぐ機材ですが、DTMではどういった状況の時に必要になるのか分からない人も多いと思います。

今回は「ダイレクトボックス」をわかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。

ダイレクトボックス」って何?と聞かれた時に、今回の記事を参考にしていただければと思います!

ダイレクトボックスとは?

ダイレクトボックス(Direct Box)とは、電気楽器または電子楽器の出力信号を、インピーダンスを合わせてミキサー(ミキシングコンソール)とつなぐ接続器です。

正確には「ダイレクト・インジェクション・ボックス(Direct Injection Box)といい、略してダイレクトボックスまたはDI(ディーアイ)と呼ばれます。
現場ではDIという呼び方の方がよく使われます。

楽器の中でも特にエレキギターエレキベースのようなハイインピーダンスの信号をつなぐ時は、「ハイ受けロー出し」のできるDIなどの変換器が必要です。

ライブ会場ではエレアコを直接DIにつないでミキサーに送り、音を調整します。

パッシブタイプとアクティブタイプ

DIには基本的に電源を使わないパッシブタイプと電源を使うアクティブタイプの2種類があります。

パッシブタイプのDI

電源不要でそのまま接続するだけで使用でき、ノイズもなくナチュラルな音質でお手軽に使えます。

アクティブタイプのDI

電池やファンタムで電源を供給して使用します。
トランジスタが搭載してあり、高いインピーダンスにも安定して使うことができます。

DTMでのダイレクトボックス

ライブハウスや大きなレコーディングスタジオでは、ミキサーにつなげるために長い距離を接続しなければならないので、ノイズも軽減できるDIは必需品です。

ギターアンプで音を作って、マイクで拾うのが一般的ですが、ベースは安定を求めてアンプとは別に必ずDIを通した音も取り込みます。

宅録DTMをする人は、大体がオーディオインターフェイス楽器録音すると思います。

最近のオーディオインターフェイスにはHi-Z」(ハイインピーダンス)の切り替えボタンが付いているものが多いです。
このボタンを押すことによって、オーディオインターフェイス入力ハイ受けにすることができるので、特にダイレクトボックスが必要な場面はありません。

プリアンプも同様にHi-zが付いているものもあります。

宅録のような環境でも、音が安定するという理由で、ベース録音時にはアクティブダイレクトボックスを通す人もいます。

ま と め

最近のレコーディング環境、DTMやオーディオインターフェイスなどの機材はとても進化していて、宅録の環境で音楽を作っているとあまり必要のないダイレクトボックスですが、やはり現場ではDIを使ってしっかり音を作っていきます。

今回は「ダイレクトボックス」をわかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

マサツム

モバイルバージョンを終了