サイトアイコン 言葉と音 マサツムDTMブログ

『RC-20 Retro Color』あると便利なローファイ・エフェクト!使ってみた・使い方レビュー

RC-20 Retro Color 使い方レビュー

こんにちは。マサツムです。

今回はローファイプラグイン、Xln Audio『RC-20 Retro Colorの使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました!

まずはひとこと。

理想のローファイサウンドが作れる!

特 徴

使ってみた感想

DTMでのレコーディングが進化しても、ローファイサウンドは愛され続けています。
RC-20 Retro Colorは、ローファイサウンドには欠かせないエフェクトがひとつになった、とても便利なプラグインです。

近年のローファイHip Hopなど、レトロなかっこいいサウンド作りが主役になります。
そういったサウンドを作るにはもってこいです。

ローファイ・プラグインは、ほかにもたくさんありますが、この「RC-20 Retro Color」は細かいところまで追い込んで音作りができます。

プリセットもたくさん入っています。
個性的な音も多いのでプリセットからの音選びも面白いです。

ローファイサウンドに必要なエフェクトが、6つ用意されています。
それぞれ上の画面にリアルタイム効果が見れるのがとてもわかりやすいです。

共通してFLUXというフェーダーがありますが、このフェーダーを右に振ると、レトロを演出する揺れが加わっていきます。

NOISE

いろんな「TYPEノイズが用意されています。
「VINYL 1」「VINYL 2」「7.5″」「15″」「TUBE」「DC」「MUFF」「RADIO」「VHS」「CASS」「8-BIT」「WHITE」「PINK」「STUDIO 1」「STUDIO 2」「APOLLO」
すべて特徴をとらえたノイズになっています。
TONEで音の明るさを調整します。
ROUTINGのボタンでノイズ効果を出力の手前にすることができます。(POST)
FOLLOWで入力音の大きさに合わせてノイズが乗っかる量を調整します。
DUCKダッキングで、音に反応してノイズが引っ込む量を調整します。

WOBBLE

レコードやテープ再生時のピッチの揺れを表現できます。
WOW/FLUTTERのフェーダーで揺れるタイプを設定して、RATEで揺れるスピードを設定します。
それぞれ左がWOW右がFLUTTERRATEを設定します。
ステレオイメージャーの効果が付けれるSTEREOボタンもあります。

DISTORT

いろんな「TYPEディストーションサチュレーションが用意されています。
「AIR」「TUBEPAIR」「IRON」「CRUNCH」「HEAVY」「ZAP」
歪み具合はさまざまです。
FOCUS
で歪みを加える周波数帯域が選べます。

DIGITAL

デジタルでの音の劣化を作る、ビットクラッシャーです。
RATE/BITSのフェーダーでサンプルレートビットデプスを設定します。
SMOOTHでデジタルのエッジを設定して、音の荒さを決めます。
FOCUSではDISTORTと違って設定以外の音がカットされます。

SPACE

リバーブも用意されています。
DECAYで残響音の量を設定します。
PREDELAY
で初期反射の大きさを設定します。
FOCUS
でリバーブを加える周波数帯域が選べます。
ステレオイメージャーの効果が付けれるSTEREOボタンもあります。

MAGNETIC

デープレコーダーでの再生時に起こる、ボリュームの揺れを再現しています。
WEAR/FLUTTERのフェーダーで揺れるタイプを設定して、RATEで揺れの大きさを設定します。
DROPOUTSでは音が極端に消える動きの量を設定します。
ステレオイメージャーの効果が付けれるSTEREOボタンもあります。


6つの設定をした状態で、一番下にある黒い部分でフィルターなどで音の調整をして、まとめての効果は右上のMAGNITUDEでかかり具合を調整できます。

ココが好き!

リアルタイムで目で見て効果が確認できる!

FOCUSのパラメーターがイメージに近づけやすくて便利!

気になった点…

ひとつひとつが的確に調整できるし、気になるところは特にありません…。

こんな方にオススメ!

ま と め

まとめとしては「ゲーム感覚でローファイサウンドが作れるプラグイン」といったところでしょうか?

こういったソフトがあると心強いです。
しかし触り始めると、気づいたら全然違う方向に行ってたということがよくあるくらい、音作りに夢中になってしまいます。

DTMerなら持っていて損はないプラグインだと思います。

今回は、「RC-20 Retro Color」を簡潔(かんけつ)に魅力をまとめてみました!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

マサツム

モバイルバージョンを終了