こんにちは。マサツムです。
ベースは音楽にとってとてもとても重要な存在の楽器です。
そして宅録、DTMで打ち込みではなく実際に弾いて録音する人もいますが、シンプルなだけに技術でとても差が出る楽器です。
今回は「ベース」を分かりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。
特に「ベースの種類」について聞かれた時に、今回の記事を参考にしていただければと思います!
ベースとは?
ベース(Bass)とは、楽曲のベースの領域を支える、弦を指やピックで弾いて音を出す、弦楽器のことをいいます。
基本は4弦で演奏する4弦ベースが一般的ですが、5弦ベース、6弦ベースと、さらに低音が出せるベースもあります。
ベースを演奏する人をベーシストといい、表記する時は略して「Ba」と書きます。
ウッドベースでベースを演奏していた時代から、フェンダーがエレキのベースを発表して、スピーカーから大音量でベースが出せるようになりました。
ベースもジャンルによって、プレベやジャズベ、パッシブやアクティブなど、扱いやすいタイプが分かれます。
プレベとジャズベ
プレベ
正式名はプレシジョンベース(Precision Bass)。
正確に(プレシジョン)という意味があり、ウッドベースのフレットレス(フレットのない)の指板からフレットをつけることによって正確に音程が出せるという意味でこういった名前が付いてます。
ピックアップは2つのピックアップを直列で拾うタイプで、つまみもボリュームとトーンのみのシンプルな作りです。
ベーシストとしての技術が音に直接現れます。
太いネックと太い音が特徴で、玄人になるとプレベを好む傾向があります。
ジャズベ
正式名はジャズベース(Jazz Bass)。
プレベの後に登場したジャズベ。
プレベよりもネックが細く、テクニカルなフレーズを弾きやすくなっています。
ピックアップは2つを並列で並べて、それぞれのボリュームとマスタートーンのコントロールができて、プレベよりも弾きやすさ、使いやすさを重視したベースです。
高音が出やすくジャンルによってはジャズベの方が表現しやすいです。
高音のパキパキしたチョッパーもジャズベが合っています。
パッシブとアクティブ
これは根本的に音の出す仕組みが違います。
好みも分かれる特徴を紹介します。
パッシブ
いわゆる一般のエレキベース。
シールドケーブルをつないでピックアップで拾った音信号をアンプから出力できます。
細かいタッチなどのニュアンスも表現でき、アコースティックに近い演奏表現ができます。
アクティブ
ベースのボディ内にプリアンプを搭載しているエレキベース。
ピックアップでの不安定な音信号を芯のある音に変換して出力できます。
楽曲に埋もれることなく、ツヤとパンチが効いた存在感のある音を出力できます。
良いことばかり思えますが、出力には電池が必要で、常に電池の残量を気にしないと音痩せの原因になったりします。
細かいタッチのニュアンスも表現しにくいので、ジャンルを選びます。
フレットレスベース
現在もロカビリーというジャンルでは、ウッドベースを弾くというスタイルが定着しています。
このウッドベースにはフレットがありません。
そのため音と音のつながりが滑らかな演奏ができます。
しかし、ピッチをしっかり安定させるには良い耳と技術が必要です。
同じようにエレキベースにも「フレットレスベース」というベースがあります。
こちらのベースは「フラットワウンド」という弦の表面の凹凸がなく、ツルツルした専用の弦が使われます。
特殊なベース
ま と め
ベースというテーマは深掘りすると、どんどん書きたいことが出てきます。
今回はタイプの違いを中心に「ベース」をわかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
マサツム