こんにちは。マサツムです。
今回はマルチバンド・コンプレッサー、IK Multimediaの『TR5 Quad Comp』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました!
『TR5 Quad Comp』まずはひとこと。
基本の機能を確実に味わえるマルチバンドコンプ!
『TR5 Quad Comp』の 特徴
- 最高4バンドの帯域で調整ができるマルチバンド・コンプレッサー・プラグイン。
- オプトタイプのコンプレッサーが搭載されたマルチバンド・コンプ。
- IK Multimedia「T-RackS 5 Deluxe」「T-RackS 5 MAX」のバンドルに収録。
\「T-RackS 5」MAXの購入はこちら/
↓↓↓
使ってみた感想
今回紹介するのは、IK MultimediaのT-RackS 5に収録されている『TR5 Quad Comp』というプラグインです。
マルチバンド・コンプレッサーで、シンプルで無駄がなく基本の操作で分かりやすく調整できるのが特徴です。
オプトタイプのコンプ搭載ということで、ナチュラルに全体の音域をブラッシュアップできます。
リダクションが一度に確認できたり、帯域別でソロで聴けたり、ミュートができるのはとてもありがたいです。
マウスでのドラック操作もできるので直感で操作ができます。
マルチバンド・コンプレッサーで欲しい機能は揃っているといった感じです。
TR5 Quad Compの使い方
❶ 「SOLO」・・・❻で選択した帯域のみの音をモニタリングできます。
❷ 「BYPASS」・・・❻で選択した帯域のみの音をミュートできます。
❸ 「2BAND 〜 4BAND」周波数を4バンドまで分割できます。
❹「dB/Oct」・・・Qのカットオフ・スロープの角度を選択できます。
❺「LINK BANDS」・・・分けられた全バンドをリンクして調整できます。
❻ 調整したい帯域をクリックします。選択された帯域は白く変わります。
❼ 各帯域の境界線のクロスオーバーの設定をマウスでドラックして調整ができます。
❽「Threshold」・・・❻で選択した帯域のスレッショルドのしきい値を設定できます。
❾「Ratio」・・・❻で選択した帯域のコンプがかかった時の圧縮率を調整します。
❿「Attack」・・・❻で選択した帯域のスレッショルドのしきい値が越えてから、コンプがかかり始めるまでの時間を調整できます。
⓫「Release」・・・❻で選択した帯域の圧縮された音が原音に戻る時間を設定します。
⓬「Gain」・・・❻で選択した帯域のゲインをEQのように調整できます。
⓭「Gain Reduction」・・・分けられた各帯域のリダクションのレベルを確認できます。
液晶画面の各帯域の「Gain」のポイントをマウスでドラックしての調整もできます。
ココが好き!
的確なパラメーターで把握しやすい!
リダクションが一度に見れるのは嬉しい!
気になった点…
スペクトラル・アナライザは、あって欲しかったかも…。
こんな方にオススメ!
- ミックスまでする人
- マルチバンド・コンプをうまく扱えない人
- T-RackS 5が好きな人
『TR5 Quad Comp』の まとめ
まとめとしては
といったところでしょうか?
不安定なトラック、または2mixをより安定させることができるマルチバンド・コンプは、ミックスをする上で必須のアイテムになっています。
機能がたくさんありむずしいものもありますが、このプラグインはその点とても親切です。
今回は、IK Multimedia、T-RackS 5の中から「TR5 Quad Comp」を簡潔(かんけつ)に魅力をまとめてみました!
マサツム
\「T-RackS 5」MAXの購入はこちら/
↓↓↓