サイトアイコン 言葉と音 マサツムDTMブログ

『Addictive Keys』結局これを使ってしまう!使ってみたレビュー

Addictive Keys 使い方レビュー

こんにちは。マサツムです。

今回はピアノ音源 XLN AUDIOAddictive Keysの使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました!

まずはひとこと。

初心者にも優しい、使いやすさ抜群!

特 徴

使ってみた感想

ピアノ音源は各メーカーからたくさん出ていて、「ピアノ音源がほしい!」となってもどれが良いのかわからない人がたくさんいると思います。

ピアノ楽曲によって綺麗に響かせたいバッキングでほしいなど変わってきます。
今回紹介するAddictive Keysバッキングに使うなら、自信を持っておすすめできます!

人気のプラグインメーカーXLN AUDIO」のピアノ音源ということで、気になっている人は多いと思います。

Addictive Keys4つタイプピアノが入ったバンドルになっています。
すべておすすめですが、ぜんぶは必要ないという方に

「Duo Bundle」(4つ中好みのものを2つ選択)
「Trio Bundle」(4つ中好みのものを3つ選択)

という優しい割引購入もできます。
しかしもともとそんなに高額ではないので、4つまとめての方が僕はおすすめします。

Studio Grand

Steinway Model Dモデリングで、見た目通りグランドピアノ音源です。
楽曲の中に入ってもグランドピアノ存在感があり、馴染(なじ)みやすくて、とても使用頻度が高いです。

Modern Upright

YAMAHA U3モデリングで、楽曲でピアノバッキングが欲しいときはとても重宝しています。
楽曲に埋もれることなく、とても使い勝手が良いです。

Mark One

Fender Rhodes Mk. 1モデリングで、こちらもローズ系楽曲を作るときにとても使用頻度が高いです。
コードをひとつ弾いただけで、僕の大好きな「ユーミン」楽曲を連想させてしまう存在感で、遊びで弾くだけでも楽しめます。

Electric Grand

YAMAHA CP-80モデリングで、エレピ寄りのピアノです。
ディスコサウンドファンクなど、ジャンルによって使える音色です。

共通したエディット

全タイプ統一して操作性はさすが「XLN AUDIO」といったところで、わかりやすいエディットで細かいところまで音作りができます。
Addictive Drums 2』を使用している人ならすぐに把握(はあく)できます。

マイク設定

マイクの位置でアンビエンス感や手元の生々しさなど表現が付けれるので、シミュレーション感覚で音作りができて楽しいです!

マイクも実機モデリングのものなど、こだわりが感じられます。

空間系FX

空間系のエフェクトも付いているのでこのソフト内で音作りが完結できます。
しかし僕は、マイクの位置で大体のイメージを作ってから、ほかのプラグインをインサートしてリバーブディレイをかけています。

ココが好き!

激しい楽曲の中でも、ちゃんとピアノ感を残してくれる!

アップライトピアノがとてもいい!

エディットがわかりやすく、音作りがスムーズで作業効率アップ!

CPU負荷も軽い!

気になった点…

グランドピアノの生っぽさはもう少しかも…。

こんな方にオススメ!

ま と め

まとめとしては「ラフ作りから本データまで使えるピアノ音源!」といったところでしょうか?

XLN AUDIOは『Addictive Drums 2』が有名ですが、こちらのドラム音源も『Addictive Keys』も単体の音としては、生っぽさでいうと他のメーカーの方が軍配があるかもしれません。
しかし、結局調整して楽曲に混ぜると、埋もれてしまったり、安っぽくなってしまったり感じるときがあります。

その点『Addictive Keys』のピアノは、たくさんの音に紛(まぎ)れてもちゃんとピアノ感を残したまま楽曲に馴染(なじ)んでくれると僕は思います。

CPU負荷も軽いので、結局僕はラフ作りからそのまま本データまで『Addictive Keys』のピアノを使っています。

4種類すべて使いやすくて良いですが、特にローズとアップライトピアノはお気に入りです。
持っていて損はないと思います。

ピアノソロやクラシックなど、生々しいピアノの音が欲しい場合は、Synthogy「Ivory II」、Spectrasonics「Keyscape」などがおすすめです。

今回は、「Addictive Keys」を簡潔(かんけつ)に魅力をまとめてみました!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

マサツム

モバイルバージョンを終了