サイトアイコン 言葉と音 マサツムDTMブログ

DTM音楽用語辞典123「テープエコー」とは?

テープエコーのしくみ

こんにちは。マサツムです。

古い機材というのは、いまだに愛され続けています。
独特の倍音ノイズ、これらはその機材にしか出せないアートにつながります。

今回はビンテージ機材のひとつ「テープエコー」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。

テープエコー」って何?と聞かれた時に、今回の記事を参考にしていただければと思います!

テープエコーとは?

テープエコー(Tape echo)とは、磁気テープレコーダーのしくみを利用して作られた、エコー効果を作れる機材のことをいいます。

エコー効果とはやまびこ効果と同じで、反復されながら減少していきます。
テープスピードを変えてエコー効果を変更したりできます。

エフェクターができる前に作られた、物理的にかかるエコーです。
今、状態の良い現物を手に入れるのは難しいと思いますが、テープエコーシミュレートしたエフェクタープラグインソフトがたくさんあります。

ロカビリーでのギターにかかるテープエコーは、一気に雰囲気を作ることができます。
ギター、エレピ、オルガンなど、70年代ロックサウンドにも大きな影響を与えました。

テープエコーのしくみ

テープエコーテープレコーディングの要領(ようりょう)でエコーを作っていきます。
「録音用」「再生用」「消去用」ヘッドが用意されていてエンドレスに回る磁気テープ録音、再生、消去をくり返してエコーがなるしくみです。

再生用ヘッド3つから4つあり、そのヘッドエコーを出力します。

 

 

「消去用ヘッド」録音された消去して、常に「録音ヘッド」を通過するときはが入っていない状態になります。
楽器を弾くと、「録音ヘッド」で録音されて、そのまま「再生ヘッド」に進み、「再生ヘッド」でエコー音を次々と出力します。

テープ録音によって生まれる独特なコンプサチュレーション、そしてノイズ全部含めてテープエコーの暖かい音質の良さです。
磁気テープに毎回「録音」「消去」をくり返すので劣化(れっか)していきます。
またそれも良い雰囲気を作るアートだと思います。

ギターのように、磁気テープ消耗品なのでテープ交換をしながら使用していきます。

テープエコーのシミュレーション機材

テープエコーシミュレーションしたエフェクター、プラグインソフトはたくさんあります。

雰囲気を出すディレイ効果には、テープエコーがオススメです。

ギターだけではなく、エレピもすごく雰囲気のある音作りができます。

ま と め

こういった機材のしくみは、DTMでプラグインソフトやディレイのプリセットの中でイメージが出来るので、知れば知るほど良いです。

何よりビンテージ機材に興味を持つとDTMの楽しさが数倍アップします!

今回は「テープエコー」をわかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

マサツム

モバイルバージョンを終了