T-RackS『Tape Machine Collection』テープ・マシン・サウンドを知りたい人の必須アイテム。使ってみたレビュー。

こんにちは。マサツムです。

今回はテープ・マシン・シミュレーター・バンドルIK MultimediaT-RackS 5Tape Machine Collection』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました!

TR5 Tape Machine 使い方レビュー

『Tape Machine Collection』まずはひとこと。

好みのビンテージサウンドが見つかる!

「Tape Machine Collection」の 特徴

  • アナログ・テープマシンを象徴する4機種を集めたプラグイン・バンドル
  • いろんなタイプのアナログ・テープの特有サチュレーション・質感を再現できる。
  • 人気のIK Multimedia「T-RackS」シリーズ。

「Tape Machine Collection」を使ってみた感想

今回紹介するのはIK Multimediaの『Tape Machine Collectionという、アナログ・テープ・マシンコレクションしたプラグイン・バンドルです。

DTMでは良くも悪くもデジタル感があります。
バンド・サウンドなどは特に、耳につくデジタル感はみんな共通して和らげたくなるところです。

それを解消するための方法はいろいろありますが、よく使われる方法はテープ・シミュレーターを通す方法です。

他にもドラムバスに使って迫力のあるサウンドにしたり、ギターをカッコ良くそして聴き心地の良いサウンドにしたり、ボーカルを暖かみがありパンチのあるサウンドにしたり、2mix一体感をもたらしたりなどなど、DTMにはとても便利なツールです。
メーカーからいろんなテープ・シミュレーターが出ていますが、みなさん積極的に使っています。

僕は昔からwavesの『J37 Tape』をよく使っています。
サチュレーションが効いた派手なサウンドからナチュラルサウンドまで作りやすく大体それを使っています。

しかし、今回 TR5 Tape Machine Collection』を使ってみて、操作的にも音質的にも非常に使いやすかったので、今後はこちらの方が使用頻度は上がると思います!

関連記事

こんにちは。マサツムです。 今回はテープ・サチュレーション・プラグイン、wavesの『J37 Tape』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 質の良いテープ・シミュレーター[…]

J37 Tape 使い方レビュー

4機種のテープ・マシンをモデリング

Tape Machine Collection』には4つのモデリングされたテープ・マシンが入っています。

古いビンテージ機種から80年代の音楽を支えてきたものまで、テープ・マシンのサウンドを広く味わうことができます。

Tape Machine 440

TR5 Tape Machine 24 使い方レビュー

モデル Ampex 440B

1960年代後半から、数々のアメリカン・サウンドを生産。
ビンテージサウンドを作りたいときはこちら。

Tape Machine 80

TR5 Tape Machine 24 使い方レビュー

モデル Studer A80 Mk II

1970年から1988年にかけてヨーロッパで活躍したマシン。
定番のテープサウンドが欲しい場合はこちら。

Tape Machine 99

TR5 Tape Machine 24 使い方レビュー

モデル Revox PR99 Mk II

1980年代に製造され、放送業界やクラシック音楽のスタンダード。
クリアなサウンドでテープの質感を求めるときはこちら。

Tape Machine 24

TR5 Tape Machine 24 使い方レビュー

モデル MCI JH24

1980年に製造され、80年代のアメリカのスタジオで定番機種。
濃厚できらびやかなテープの質感を求めるときはこちら。

「Tape Machine Collection」を使い方

4つのプラグインはありがたいことに、パラメーターが共通になっています。
それぞれの効果を紹介します。

TR5 Tape Machine 440 使い方レビュー

TR5 Tape Machine 80 使い方レビュー

TR5 Tape Machine 99 使い方レビュー

TR5 Tape Machine 24 使い方レビュー

❶『TAPE FORMULA』・・・使用するテープを4種類から選択できます。
「250」サチュレーションが強めにかかる
「456」定番のテープらしいサウンド
「499」クリーンなテープサウンド
「GP9」テープサウンドを強めた、よりパンチのある音
❷『TAPE SPEED』・・・テープスピードを変えることができます。
「7.5 – 15」「15 – 30」とありますが、回転数が低い方が低音がしっかりと出て、回転数が高い方が高域が強調されます。
❸『RECORD』・・・磁気テープの歪み具合の調整できます。
❹『PLAY』・・・テープを通したEQの調整ができます。
❺『AUTO CALIBRATION』・・・「RECODE」と「PLAY」をフラットの状態に戻します。
❻『TRUE STEREO』・・・テープ特有の左右の微妙な誤差による歪みや違和感を加えることができます。
❼『TRANSPORT MODELING』・・・テープ特有のテープの揺れによるワウ・フラッターを加えることができます。
❽『INPUT/REPRO』・・・マシンを通した信号と、テープのヘッドを通した信号を切り替えることができます。

ココが好き!

音質が良い!

いろんなタイプのマシンが試せる!

単純に音作りの質が上がる!

気になった点…

ワウ・フラッターなど細かく設定したい時も…。

こんな方にオススメ!

  • ミックス・マスタリングまでする人
  • いろんなテープ・サウンドを試したい人
  • レコーディングが好きな人
  • IK Multimediaが好きな人
『Tape Machine Collection』の まとめ

まとめとしては

「プラグインでテープ・サウンドを完全制覇」

といったところでしょうか?

完全制覇というと大げさですが、この4機種があれば充分テープ・サウンドは堪能できると思います。
僕はビンテージサウンドはwavesの『J37 Tape』で対応できると思いましたが、パンチが出て音質がグッと持ち上がる『Tape Machine 24』がとてもお気に入りです!

今回は、「Tape Machine Collection」を簡潔(かんけつ)に魅力をまとめてみました!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

マサツム