CATEGORY

ボーカル用語 (54)

  • 2020年11月28日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典162「ゲインリダクション」とは? 〜 音作りでのGR/ゲインリダクションの重要性 〜

こんにちは。マサツムです。 DTMの中でとてもよく使うコンプやマキシマイザーのプラグインには、分かりやすくゲインリダクションがついているものがほとんどです。 しかし、そのメーターの役割をちゃんと分かっているかいないかでは、調整のやりやすさが変わってくるので、知っていないともったいないです。 今回は、 […]

  • 2020年11月23日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典157「エフェクター」とは?〜エフェクターの種類〜

こんにちは。マサツムです。 作曲・編曲の楽しさのひとつに音作りがあります。 時間が許されるのなら、ずっと音作りで遊びながら曲作りをしたいくらいです。 今回は、その音作りに必要な「エフェクター」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「エフェクター」って何?と聞かれた時に、今回の記事 […]

  • 2020年11月22日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典156「宅録」とは?

こんにちは。マサツムです。 「DTMer」という言葉ができる前は、代わりになる言葉は「宅録」でした。 「趣味はDTMです」という代わりに「趣味は宅録です」のような使い方をされていました。 宅録を徹底的に追求する人は「宅録オタク」といわれていました。 今回は「宅録」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説 […]

  • 2020年11月21日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典155「アンプラグド」とは?

こんにちは。マサツムです。 最近のコンサートは音響、照明などもコンピューターに制御され、壮大なエンターテインメントを演出します。 それはそれで素晴らしいアートな表現ですが、音楽の楽しみ方をたどってみると、目の前で楽器を弾いて歌を歌い、音を身近に感じることだと思います。 今回は「アンプラグド」を […]

  • 2020年11月19日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典153「ノイズゲート」とは?

こんにちは。マサツムです。 昔からノイズというものと音楽は切っても切り離せない存在です。 「加えたいノイズ」「取り除きたいノイズ」、同じノイズという言葉でもまったく逆の存在になります。 今回は「ノイズゲート」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「ノイズゲート」って何?と […]

  • 2020年11月6日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典140「フォルマント」とは?

こんにちは。マサツムです。 楽器には倍音というたくさんの音が含まれていて、いろんな音色が作られます。 声にも同じように、たくさんの音が混ざり合って声質、そして言葉ができていきます。 今回は「フォルマント」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「フォルマント」って何?と聞かれた時に […]

  • 2020年10月31日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典134「ボコーダー」とは?

こんにちは。マサツムです。 歌のないインストゥルメントなど、楽器のような声が入っていることがあります。 古くからたくさんのアーティストが使ってきたボコーダーは、今でもDTMで重宝され続けています。 今回は「ボコーダー」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「ボコーダー」って何?と […]

  • 2020年10月30日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典133「パッド」とは?

こんにちは。マサツムです。 日常に同じ単語で違う意味を持つものがたくさんあります。 音楽の中でも同じ単語で違う意味を持つものがいくつかあります。 その中でも今回は「パッド」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「パッド」って何?と聞かれた時に、今回の記事を参考にしていただければと […]

  • 2020年10月21日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典124「歪み」とは?

こんにちは。マサツムです。 「不正」と書いて「歪み」。 意味も「ゆがむ」や「ねじれ」など、悪い印象しかないですが、音楽はこの「歪み」にロマンがあります。 今回は「歪み」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「歪み」って何?と聞かれた時に、今回の記事を参考にしていただければと思いま […]

  • 2020年10月4日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典111「ローファイ」とは?

こんにちは。マサツムです。 エジソンが蓄音機(ちくおんき)を作り、家庭で音楽を楽しめるようになってから現在まで、レコーディングの機材は歴史とともに進化してきました。 進化は高音質へ進んでいきますが、昔のロックサウンドを聴くとやっぱりかっこよさにワクワクします。 今回は「ローファイ」をわかりやすく簡潔 […]