- 2021年2月8日
- 2021年2月10日
『KONTAKT FACTORY LIBRARY』困った時に音色をチェック! 使ってみた・使い方レビュー
こんにちは。マサツムです。 今回はインストゥルメント音源コレクション、Native Instrumentsの『KONTAKT FACTORY LIBRARY』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 いろんな場面でお世話になっています! 特 徴 Nati […]
ソフト音源の使ってみたレビュー、ランキング、良い点、悪い点をわかりやすく簡潔にまとめてみました。
こんにちは。マサツムです。 今回はインストゥルメント音源コレクション、Native Instrumentsの『KONTAKT FACTORY LIBRARY』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 いろんな場面でお世話になっています! 特 徴 Nati […]
こんにちは。マサツムです。 今回はインストゥルメント音源ソフト、Native Instrumentsの『YANGQIN』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 中華風・和風にも使える! 特 徴 中国の伝統楽器「揚琴」の音源ソフト。 KONTAKT PL […]
こんにちは。マサツムです。 今回はオルガン音源ソフト、Native Instrumentsの『Vintage Organs』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 オルガンの使い方を把握してアレンジを有利に! 特 徴 Native Instrument […]
こんにちは。マサツムです。 今回はインストゥルメント音源ソフト、Native Instrumentsの『India』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 効果音にBGM、楽曲のエキゾチックな雰囲気作りに! 特 徴 Native Inst […]
こんにちは。マサツムです。 今回はインストゥルメント音源ソフト、Native Instrumentsの『WEST AFRICA』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 効果音やBGM制作に、あるとうれしいパーカッション・コレクション! 特 徴 Nati […]
こんにちは。マサツムです。 今回はインストゥルメント音源ソフト、Native Instrumentsの『Cuba』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 ポップス、アコースティックサウンド制作に、あるとうれしいパーカッション・コレクション! 特 徴 N […]
こんにちは。マサツムです。 今回は鍵盤コレクション音源ソフト、Spectrasonicsの『KEYSCAPE』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 目の前で弾いているかのようなリアルな音! 特 徴 高品質で人気のメーカー「Spectrasonics」 […]
こんにちは。マサツムです。 今回はパーカッション・シェイカー音源、In Session Audioの『Fruit Shake』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 オモチャといっても、結構使えるシェイカー! 特 徴 パーカッション音源「SHIMMER […]
こんにちは。マサツムです。 今回はブラス音源ソフト、Native Instrumentsの『Session Horns Pro』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 抜けの良いホーンセクション! 特 徴 Native Instrumentsの人気バン […]
こんにちは。マサツムです。 今回はピアノ音源ソフト、Native Instrumentsの『Alicia’s keys』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 明るく抜けるピアノ! 特 徴 Native Instrumentsの人気バンドル「KOMPL […]