- 2020年10月8日
- 2020年10月8日
歌が上手くなる方法 vol.04 〜抑揚の付け方〜
こんにちは。マサツムです。 音楽をやっていない人でも、歌をうまくなりたい人は世の中にたくさんいます。 歌が上手くなるための基本 「音程が合っている」 「リズムがいい」 この二つさえバッチリだと「歌が上手い人」になります。 しかし、これにプラスして抑揚(よくよう)をつけることによって、「すごく歌が上手 […]
楽器に関連すること、歴史、独自の上達法・練習法などを記事にしていきます。
こんにちは。マサツムです。 音楽をやっていない人でも、歌をうまくなりたい人は世の中にたくさんいます。 歌が上手くなるための基本 「音程が合っている」 「リズムがいい」 この二つさえバッチリだと「歌が上手い人」になります。 しかし、これにプラスして抑揚(よくよう)をつけることによって、「すごく歌が上手 […]
こんにちは。マサツムです。 音楽をやっていない人でも、歌をうまくなりたい人は世の中にたくさんいます。 歌が上手になりたいという人は、だいたい音程を上手く合わせようとトレーニングします。 ズバリ、歌で大切なのは「リズム」です。 歌は音程を外すより、リズムがずれている方がカッコ悪いです。 リズム感の良い […]
こんにちは。マサツムです。 音楽をやっていない人でも、歌をうまくなりたい人は世の中にたくさんいます。 歌の上手でない人を「音痴」とひと言でいいますが、果たして具体的にとういうものを音痴というのでしょうか? 僕はレコーディングで一流のプロからアマチュアの人まで、500人以上のボーカルを見てきました。 […]
こんにちは。マサツムです。 音楽をやっていない人でも、歌をうまくなりたい人は世の中にたくさんいます。 しかし、ほとんどの人が生まれた時から、歌がうまいかどうか決まっていると思っています。 確かに生まれ持った「声質」や「音感」に差はあるかもしれません。 すでにクセがついて、思ったような声が出せないとい […]
こんにちは。マサツムです。 今回は電子ドラム Alesisの『Crimson Mesh Kit』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 やっぱりドラムは指じゃなく体で! 特 徴 全キットメッシュヘッドでリーズナブルな価格 […]
こんにちは。マサツムです。 パーツの役割を知ることはギター上達への近道にもなります。 今回は「エレキギター」の各パーツの名称と役割の説明をします。 ギター各パーツ「名称」と「役割」 ❶ ボディ 音の響きを伝えるギターの中心部。木の素材で音のタイプが変わってくる。メイプル、 […]
こんにちは。マサツムです。 音楽をやっていない人も、楽器のできない人も、歌がうまくなりたい人はたくさんいると思います。 カラオケで上手く歌いたい人、バンドのために歌をレベルアップさせたいと思っている人などたくさんいます。 今まで「どうやったら歌がうまくなれるの?」や「歌のうまくなる練習方法を教えて」 […]
こんにちは。マサツムです。 DTMをやっていく上で、ドラム、ベース、ギター、キーボード この4つの楽器は弾けるようになりたいと思っている人はたくさんいると思います。 楽器が弾けると打ち込み作業もレベルが上がります。 ブログの中でさまざまな楽器の上達法や大切なことをどんどん記事にしていこうと思います! […]
こんにちは。マサツムです。 DTMをやっていく上で、ドラム、ベース、ギター、キーボード、この4つの楽器は弾けるようになりたいと思っている人はたくさんいると思います。 楽器が弾けると打ち込み作業もレベルが上がります。 ブログの中でさまざまな楽器の上達法や大切なことをどんどん記事にしていこうと思います! […]
こんにちは。マサツムです。 DTMをやっていく上で、ドラム、ベース、ギター、キーボード、この4つの楽器は弾けるようになりたいと思っている人はたくさんいると思います。 楽器が弾けると打ち込み作業もレベルが上がります。 ブログの中でさまざまな楽器の上達法や大切なことをどんどん記事にしていこうと思います! […]