- 2021年11月18日
- 2021年12月8日
OneOdio『Monitor 60』コスパ良しのハイレゾ・モニターヘッドホン。使ってみたレビュー。
こんにちは。マサツムです。 今回はモニターヘッドホン、OneOdioの『Monitor 60』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 装着感が気持ちいい! 特 徴 レコーディングスタジオ向きのモニターヘッドホン。 高解像度の高品質認証を取得。 50mm […]
DTMに関連した記事、「DTMの始め方」「機材レビュー」などを紹介していきます。
こんにちは。マサツムです。 今回はモニターヘッドホン、OneOdioの『Monitor 60』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 装着感が気持ちいい! 特 徴 レコーディングスタジオ向きのモニターヘッドホン。 高解像度の高品質認証を取得。 50mm […]
こんにちは。マサツムです。 今回はFETタイプ・コンプレッサー・コレクション、Universal Audioの『1176 Classic Limiter プラグイン・コレクション』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 大定番のFETコンプ「1176」 […]
こんにちは。マサツムです。 今回はボーカル専用調整ツール、iZotopeの『Nectar 3』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 ボーカル処理を勉強したい人へオススメ! 特 徴 ボーカル処理に必要な10種類のエフェクトが一つになったプラグイン。 ボ […]
こんにちは。マサツムです。 今回はAI自動処理インテリジェントEQ、sonibleの『smart: EQ 3』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 ミックスがわからない人はお手本に! 特 徴 ワンクリックでAIが楽器に適切な自動処理をしてくれるEQ・ […]
こんにちは。マサツムです。 今回は、IK Multimediaのプラグイン・バンドル『T-RackS 5』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 ミックス・マスタリングに必要なプラグインが集結! 特 徴 EQやコンプなど、ミックスに必要なプラグインを3 […]
こんにちは。マサツムです。 今回は、wavesのプラグインバンドル『Chris Lord-Alge Signature Series』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 各楽器を簡単に最高の音にしてくれるプラグインが集結! 特 徴 グラミー受賞エン […]
こんにちは。マサツムです。 今回はマルチエフェクト・プラグイン、wavesの『CLA Effects』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 よく使うエフェクトがたくさん気軽に使える! 特 徴 グラミー受賞エンジニア、クリス・ロード・アルジが監修したマ […]
こんにちは。マサツムです。 今回は生楽器系調整プラグイン、wavesの『CLA Unplugged』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 生楽器系の空間を絶妙にコントロールできる! 特 徴 グラミー受賞エンジニア、クリス・ロード・アルジ […]
こんにちは。マサツムです。 今回はギター調整プラグイン、wavesの『CLA Guitar』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 ラインの音を最短で使える音に! 特 徴 グラミー受賞エンジニア、クリス・ロード・アルジが監修したギター専用のプラグイン。 […]
こんにちは。マサツムです。 今回はベース調整プラグイン、wavesの『CLA Bass』の使ってみた感想を、わかりやすく簡潔(かんけつ)にまとめてみました! まずはひとこと。 いかついベースの音に! 特 徴 グラミー受賞エンジニア、クリス・ロード・アルジが監修したベース専用のプラグイン。 ベースの調 […]