CATEGORY

ベース用語 (65)

  • 2020年11月27日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典161「ピック」とは? 〜 ピックの素材と形と厚さと種類 〜

こんにちは。マサツムです。 楽器の音を出すには、叩いたり弾いたりする道具が必要な場合があります。 打楽器にはスティックなどの叩く道具、弦楽器には弦を弾くピックなど。 今回は、「ピック」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「ピック」って何?と聞かれた時に、今回の記事を参考にしてい […]

  • 2020年11月23日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典157「エフェクター」とは?〜エフェクターの種類〜

こんにちは。マサツムです。 作曲・編曲の楽しさのひとつに音作りがあります。 時間が許されるのなら、ずっと音作りで遊びながら曲作りをしたいくらいです。 今回は、その音作りに必要な「エフェクター」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「エフェクター」って何?と聞かれた時に、今回の記事 […]

  • 2020年11月22日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典156「宅録」とは?

こんにちは。マサツムです。 「DTMer」という言葉ができる前は、代わりになる言葉は「宅録」でした。 「趣味はDTMです」という代わりに「趣味は宅録です」のような使い方をされていました。 宅録を徹底的に追求する人は「宅録オタク」といわれていました。 今回は「宅録」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説 […]

  • 2020年11月21日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典155「アンプラグド」とは?

こんにちは。マサツムです。 最近のコンサートは音響、照明などもコンピューターに制御され、壮大なエンターテインメントを演出します。 それはそれで素晴らしいアートな表現ですが、音楽の楽しみ方をたどってみると、目の前で楽器を弾いて歌を歌い、音を身近に感じることだと思います。 今回は「アンプラグド」を […]

  • 2020年11月19日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典153「ノイズゲート」とは?

こんにちは。マサツムです。 昔からノイズというものと音楽は切っても切り離せない存在です。 「加えたいノイズ」「取り除きたいノイズ」、同じノイズという言葉でもまったく逆の存在になります。 今回は「ノイズゲート」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「ノイズゲート」って何?と […]

  • 2020年11月16日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典150「ボリュームペダル」とは?

こんにちは。マサツムです。 エフェクターのペダルには、「ボリュームペダル」「ワウペダル」「ワーミーペダル」などがあります。 ペダルを使っての奏法は、より人間味が出てDTMの中でもとても有効な演奏手段です。 今回はその中で「ボリュームペダル」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「 […]

  • 2020年11月13日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典147「ドロップチューニング」とは?

こんにちは。マサツムです。 ヘヴィなサウンドの曲を作ってギターを弾いても、プロのバンドのような低音の迫力のあるサウンドにならないのはなんでだろう、と思うことがあるかもしれません。 解決策の一つとしてチューニングが考えられます。 今回は「ドロップチューニング」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説 […]

  • 2020年11月10日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典144「ワーミーペダル」とは?

こんにちは。マサツムです。 エフェクターのペダルには、「ボリュームペダル」「ワウペダル」「ワーミーペダル」などがあります。 今回はその中で「ワーミーペダル」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「ワーミーペダル」って何?と聞かれた時に、今回の記事を参考にしていただければと思います […]

  • 2020年10月25日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典128「アンプリファイア」とは?

こんにちは。マサツムです。 DTMでは実際の機材を知ることは非常に大切なことです。 アンプといえばやはり定番のものがいまだに人気で、それぞれ個性があって特徴を知れば知るほど、楽しくなってきます。 今回は「アンプリファイア」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「アンプリファイア」 […]

  • 2020年10月22日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典125「ローインターバルリミット」とは?

こんにちは。マサツムです。 ローインターバルリミットとは、あまり聞きなれない用語かもしれませんが、実はDTMにはとても影響力のある用語です。 今回は「ローインターバルリミット」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「ローインターバルリミット」って何?と聞かれた時に、今回の記 […]