MONTH

2022年1月

  • 2022年1月28日
  • 2022年6月28日

DTM音楽用語辞典183「ラウンドロビン」とは? 〜 ラウンドロビン機能を使って、リアルな打ち込み 〜

ラウンドロビンという言葉は昔は使われていなかった音楽用語ですが、ソフト音源がたくさん増えてきて機能の一つとして使われるようになってきました。 実はDTMでリアルな打ち込みをすることのに関係してきます。 今回は「ラウンドロビン」をわかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「ラウンドロ […]

  • 2022年1月22日
  • 2022年6月28日

DTM音楽用語辞典182「ダイナミクス」とは? 〜 DTMで重要なのはダイナミクス 〜

音楽で人間味を表現するのは、ダイナミクスの調整がポイントになります。 そして、ミックスをうまくまとめるのも、ダイナミクスの調整がポイントになります。 今回はDTMの中ではかなり重要な「ダイナミクス」をわかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「ダイナミクス」って何?と聞かれた時に、今回の […]

  • 2022年1月14日
  • 2022年12月20日

DTM音楽用語辞典181「クラップ」とは? 〜 実はよく使われるパーカッション 〜

打楽器(パーカッション)は、個性的なもの、歴史あるもの、世界各地の音楽に合わせてたくさんの種類があります。 しかし、道具を使わない世界共通の打楽器があります。 それはズバリ「手拍子」です! 今回は「クラップ」をわかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「クラップ」って何?と聞かれた時に、 […]

  • 2022年1月8日
  • 2022年10月21日

DTM音楽用語辞典180「ポルタメント」とは? 〜 シンセの良さを引き立たせるポルタメントの設定 〜

音楽、DTMの中でいろいろな奏法を知ることは、耳を引くフレーズを作れたり、アレンジをワンランク上げることができます。 その中でもポルタメントは、とても耳を引くフレーズを作れる手法です。 DTMでシンセを扱う場合にも、よく使う効果なので把握しておいたほうがよいワードです。 今回は「ポルタメント」をわ […]

  • 2022年1月2日
  • 2022年10月15日

DTM音楽用語辞典179「スクラッチ」とは? 〜 DTMでスクラッチのうまい使い方 〜

こんにちは。マサツムです。 音楽の中では、音が出ればそれは楽器の役割を果たします。 たとえノイズであってもです。 今回は、ノイズを活かした定番の効果音「スクラッチ」を、わかりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「スクラッチ」って何?と聞かれた時に、今回の記事を参考にしていただければと思い […]