MONTH

2020年7月

  • 2020年7月10日
  • 2022年6月26日

DTM音楽用語辞典042「センドリターン」とは?

こんにちは。マサツムです。 ギターリストの人は、リハーサルスタジオやライブ会場でギターアンプを扱うことが多いと思いますが、大きなアンプについている「SEND」の端子と「RETURN」の端子の使い方をイマイチわかっていない人は多いと思います。 ストンプエフェクター(足元のコンパクトエフェクター)を使う […]

  • 2020年7月9日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典041「オーディオインターフェイス」とは?

こんにちは。マサツムです。 パソコンでDTM作業するにあたって、デジタル処理をしなければ録音することも聴くこともできません。 DTMで必ず必要な機材のひとつなので構造や使い方を知ることは大切です。 今回は「オーディオインターフェイス」を誰にでも分かりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 […]

  • 2020年7月8日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典040「レイテンシー」とは?

こんにちは。マサツムです。 DTMで気持ち良く曲作りをするには、できるだけ環境良く整えたいです。 パソコンで作業するということはデジタル処理が必須になってくるので、このレイテンシーは常について回る悩みです。 今回は「レイテンシー」を誰にでも分かりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「レイ […]

  • 2020年7月7日
  • 2022年6月26日

DTM音楽用語辞典039「エンハンサー」とは?

こんにちは。マサツムです。 EQ、コンプほど使う頻度は少ないですが、音作りには重要で良く使うエフェクトのエンハンサー。 EQはサプリメントのように音の元を綺麗にして、コンプは筋トレのように音を強くシャープにして、エンハンサーは音にお化粧をするといった感じでしょうか。 今回は「エンハンサー」を誰にでも […]

  • 2020年7月6日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典038「マイク」とは?

こんにちは。マサツムです。 レコーディングの工程で、アーティストの音を記録する最初の入り口、それがマイクです。 マイクの使い方を間違えると、せっかくの演奏の良さが卓(ミキサー)を通してDAWに入ってきません。 今回は「マイク」を誰にでも分かりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「マイク」 […]

  • 2020年7月5日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典037「ビットデプス」とは?

こんにちは。マサツムです。 DTMの設定で出てくるビットデプス。 サンプルレートと同じく、大きい数値で設定すると良い音になる、という認識で設定している人も多いと思います。 それはそれで合っていますが、意味を知るとその関連したワード、設定などが把握できてくるので、とても作業効率が上がると思います。 今 […]

  • 2020年7月4日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典036「サンプルレート」とは?

こんにちは。マサツムです。 DTMの設定で出てくるサンプルレート。 大きい数値で設定すると良い音になる、という認識で設定している人も多いと思います。 それはそれで合っていますが、意味を知るとその関連したワード、設定などが把握できてくるので、とても作業効率が上がると思います。 今回は「サンプルレート […]

  • 2020年7月3日
  • 2022年6月26日

DTM音楽用語辞典035「MS処理」とは?

こんにちは。マサツムです。 ミックスの作業工程で「MS処理」という言葉を良く聞くと思います。 MS処理はとても効果的で必ず習得したい技法です。 マスタリングの最終作業ではわかりやすく、楽曲のクオリティがアップします。 作業工程は奥が深くいろいろな技法がありますが、今回は「MS処理」を誰にでも分かりや […]

  • 2020年7月2日
  • 2022年6月26日

DTM音楽用語辞典034「ラウドネス」とは?

こんにちは。マサツムです。 マスタリングの作業工程で「ラウドネス」という言葉を良く聞くと思います。 うまく利用すればとても心強いアイテムです! 今回は「ラウドネス」を誰にでも分かりやすく簡潔(かんけつ)に説明しようと思います。 「ラウドネス」って何?と聞かれた時に、今回の記事を参考にしていただければ […]

  • 2020年7月1日
  • 2022年6月27日

DTM音楽用語辞典033「DTM」とは?

こんにちは。マサツムです。 DTMのおかげで、昔はミュージシャンしかできなかったレコーディングが、自宅で簡単にできてしまいます。 そのため、現在とてもたくさんの人がレコーディングを経験しています。 このサイトの目的はDTMのお役立ち情報を発信することです。 その意味を説明しておかないといけないと思っ […]